見出し画像

しちりん

いつか行くと言って行ってないシリーズってある。最近それをなくしていったほうが人生楽しくなりそうだなと思って、なにかきっかけがあったあとはできるだけ行くようにしている。

その一環で、今日は磐田に転勤になった親友のもとへ飲みに行った。

調べたところ、磐田駅も駅前はチェーン店ばかりでだいぶ昔に比べてお店は少なくなったらしいけど、駅から少し歩くとちらほら個人でやってる居酒屋があるみたいだ。

ひっそりとやってそうな「しちりん」というお店にした。女将さんが一人でやっている感じで、水曜日なのに満席に近かった。

しちりんという名前のお店だけど、席で七輪で焼くとかそういう感じではなく、普通にメニューを頼むと完成された料理が出てくる感じだ。(ひょっとしたら奥で七輪でとかはあるかも)

昔バイトしていたラーメン屋さんでお店があぶりという名前なのにチャーシュー炙ってないという理由でレビューサイトに低評価がついていたのが昨日のことのように思い起こされる。

名前が体をなしてなくても、その名前に至る歴史や理由があったといろいろ考えて想像を働かせるのは楽しい。今思うと女将さんに理由聞いてみればよかった。

今日は冷蔵庫が壊れていたらしくメニューが少なかったけど、できるおすすめメニューを教えてもらって頼んでいった。むしろ普段頼まないようなものを頼めて楽しかった。
(すべて写真を取り忘れた。思い出は心の中。)

得にお通しの牛すじ煮込みが美味しかった。

こういう、特定の理由でなにかが達成できないときに、魅力的な代替案を提案できる能力が自分もほしい。

友人とは近況報告みたいな話をしていたが、途中から常連らしきおじいさんも混ざり、アイドル、昭和、結婚観などいろいろな話ををした。

こういう個人の居酒屋にいくと、あるアイドルの父ですみたいな人によく会う気がする。

常連さんはビートルズの日本でのライブも生で見に行ったらしく、当時の価値観から見たビートルズの魅力をたくさん教えてもらった。

そんななか、定年後に何をして過ごすかという話になった。意外と人間はテレビとか簡単なものに依存してしまうとのことで、つくづく日頃から週一のなにかの活動など自分の人生の依存先はたくさん作っておいた方が良いと思わされる。この常連さんは、日頃からいろんな居酒屋を巡っているらしく、いろんなビールがおいしいお店や、お店の探し方を教えてもらった。こういう日課も良い。

女将さんと電車の話にもなった。
静岡のJRは地獄の各駅停車といわれるくらい、急行などがない。昔はそもそも各駅停車する駅も少なかったので、むしろ技術が進んだ今よりも静岡までつくのが速かったという話を聞いておもしろかった。

他にも女将さんの実家と僕が昔住んでた場所が近く地元トークにも花が咲いた。

次、磐田に来たときは、
今日行ったしちりんにも再訪したいし、
らーめん好きとしては居酒屋なのにらーめんがおいしいらしい

や、
常連さんにおすすめしてもらった
クラフトビールが楽しめる

にも行ってみたい。

以上、楽しい夜だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?