面白いくらい伝わる

面白いくらい相手に伝わる!4つのポイント

こんにちは。リブセンスで採用広報をやっているやがわんです。

自分の思いや考えを誰かに伝えることは生きていくうえで切っても切り離せない行為ですよね。
どんな言葉を選ぶのかで意味も違ってきますし、伝えた相手の受け取り方も変わってきます。

面接や商談、プレゼンテーション等といった、時間が限られている時こそ、伝わる内容で話さないといけません。

今回のnoteでは、どうやったら伝わる内容になるのかを書いていきます。

話せば伝わる、は大きな間違い

本題に入る前の前提としてお伝えしたいこととして、みんな人の話なんて聞いてません(笑)

例えばミーティングや勉強会、営業先でどんなにすごいプレゼンをしていただいても1~100まで全て覚えている方はいらっしゃいますか?
最初はしっかり聞いているかもしれませんが、時間がたてば違うことをふと考えてしまうことだってあるかと思います。(夕ご飯何つくろうかな?とか)

かと言って伝えることを諦めることは出来ないので、「伝える」ではなく、「伝わる」内容にするために誰に伝えたくて、伝えたうえでどうなって欲しいのかがポイントになってくるのではないでしょうか。

伝わる内容にするためには、ただ自分が伝えたいことを話すのではなく、伝わる内容にするための工夫が必要になってくることを忘れてはいけません。

伝わるポイント① 聞き手を理解する

以前noteで公開した、ブランディングとマーケティングの違いを理解して伝わるラブレターをつくろう!でも書かせていただきましたが、まずは誰をターゲットにして伝えたいのかはこの点でも大事になってきます。

伝える相手は誰なのか、より具体的に考えてみましょう。
考えるにあたり、以下の要素が鍵になってきます。

・どういう立場にいる人なのか
・どんなことに興味がある人なのか

聞き手のどんな人なのか理解できれば、その人の反応を予測しながら準備することが出来ます。

伝わるポイント② 聞き手への期待が明確

伝えたいことがあるということは、聞き手にどうなってほしいのかを設計する必要も出てきます。

具体的には以下のどれかに当てはまるのではないでしょうか。

・聞き手が賛成するしない関係なく、意見を言ってくれたら良いのか
・聞き手に賛成して欲しいのか
・聞き手に動いて欲しいのか

聞き手のことを考えて、聞き手にどうなって欲しいのか定めることが、一番始めに可視化すべきことです。

ちなみに、「理解してもらう」はゴールにしないほうが良いです。
次の2つを比べてみてください。

note用ビジネス

Aは聞き手として、何をすれば良いのかが明確なのでスムーズに物事が進みそうに見えますが、Bはいかがでしょう?

きっとこれを聞いた人は

「うん、分かった。・・・で?」

となってしまうのではないでしょうか。
どんな相手でも、聞き手側の時間を貰っているのですから、伝えて何をして貰いたいのか(ゴール)は明確にしてから動くべきなのです。

伝わるポイント③ 伝えたいことはピラミッドで整理

伝わる内容にするために、伝えたい内容もしっかり設計すべきです。

先程も記載しましたが、みんな人の話なんて聞いていないんです。
5分も10分も話すと、より内容なんて覚えられない。であれば、端的に伝えたいことをまとめてみることをオススメします。

そこで使ってもらいたいのがピラミッドストラクチャーです。

ピラミッドストラクチャーとは、自分が伝えたい主張とその根拠となる事実を図式化する手法です。主張を一番上に、根拠をその下に並べます。

ピラミッド

主張と根拠は意味が繋がっている必要があります。

例えば、「リブセンスが好き!」という主張があるとします。
その根拠として、①一緒に働いている人が素敵、②制度が整っている、③スキルが得られる、と挙げたとします。

①と②は話が通じます。一方で③はどうなのでしょうか?
「スキルが得られるから、リブセンスが好き」って、繋がっているようで繋がっていないんです。
何故、スキルが得られるからリブセンスが好きなんでしょうか?スキルが得られるから成長が出来る、成長すれば給与が上がる、であれば繋がります。

聞き手側として、その根拠が主張にしっかり繋がっているかが大切なポイントになってくるんです。

このピラミッドがしっかり組めれば、話が長くなったり伝わらなかったりすることはなくなりますし、この型にはめて考えるだけで、ロジカルに説得することが出来るようになります。
ロジカルに話せるようになれば説得力も増すので是非意識してやってみていただきたいです。

伝わるポイント④ 決め手はストーリーを描いてもらうこと

ピラミッドストラクチャーを使うと聞き手に理解してもらいやすくなります。

一方で、理解しやすくなっただけで聞き手が動いてくれるかというと、それはNOとなってしまいます。

例えば就職先、転職先を決めるにあたって、リブセンスで内定が出ているとします。人事からリブセンスの説明を沢山受けたとします。
働き方について、就業時間をずらせるし働く時間も自由に選べる。うん、良いじゃん。しかも男性の育休取得率が58%で、制度もしっかり使われている。うん、長期的な目線で働けそうだ。定時された年収も希望をクリアしている。これは良いかもしれないーーー。

これで就職先、転職先として決定するのでしょうか?
就職する先の条件に合うから決める可能性もあるかもしれないですが、何かもう一つ、背中を押す何かが必要になってきます。

「入社したい、しよう!」と思ってもらうために心を動かすには頭の中にストーリーを想像させることなのではないかと思います。

例えば先程の例をもとにすると、「リブセンスに出社したらこんな人と働くことになるんだ。そしたら今の自分のスキルはこれくらいだけど、その人と一緒に働けば更にこれくらいまでスキルも実績も伸ばせそうだ。
そうすると、年収も出来ることも上がるし、もしかしたら培ったスキルで新規事業として提案出来るかもしれない!家庭を持っても、働き方の自由度が高いから家庭との両立も出来る。」

おそらくここまでくれば頭の中に生まれてきて「リブセンスに入社したいな」と思ってもらえるようになります。

事実をしっかり伝え、そこに聞き手が自分をあてはめて考えることが出来るかどうかが最終的に大切になってきます。


ロジカルに正しく伝えることも大切ですが、最終的に聞き手の背中を押すのは相手の想像を掻き立てることなのではないでしょうか。

やりたいことは、やりたい人にやってほしい。だからこそ、ちゃんと相手に伝わる内容でアプローチし、やりたいことが出来る人が増えたらうれしいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?