見出し画像

コンビニ袋が保管しやすくなる方法

コンビニやスーパーの袋が有料になっても、
これまでに買った(溜めた)ストックが残ってる場合も
あるのではないでしょうか

これまで同様にゴミ袋にしたり、何かの包装に使えるので
ずっと保管されている方も多いと思います。

しかし非常に軽量な反面かさばりやすいので、袋を入れる
適当な容器が見つからない場合は、100均グッズが役立つ
かもしれません

中身はパンの空き袋です

A4サイズの書類等を入れる容器で、周りがチャックで
閉じられるタイプがありました
この中に(ゴミ箱代わりの)パンの袋やコンビニ袋を
入れると中身が分かりやすく、膨らんでも収納、保管
しやすくなります

一部を開けて袋状にもできます

どれだけ入るか分かりませんが、それほど場所を
取りません

「色々な作り方」 は無料の電子書籍
「色々な作り方2」はnoteの有料記事
「色々な作り方3」はnoteの有料記事
「色々な作り方4」は もうやらなそうなブログ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?