見出し画像

わたし、アレンジが苦手です

おはようございます✨⭐やふーです🌈

きょうは久しぶりに自分深堀り案件。

先日料理をしていてきづいたこと。

わたしはマニュアル通り、
真似をしたりするのは得意。

エレクトーンを習っていたときも、
楽譜を読むのはそこそこ得意。
初見の楽譜はそこそこ弾けるし、
そこから楽譜ドオリにさらに弾きなさい!と言われたら、まじで忠実に練習して弾くことが苦ではない性格。

親の言うとおりの学校に行き、先生の言うとおりの演奏曲をこつこつ仕上げていくのが得意な子供でした。というか、今もだけど(笑)

言われた通りにやることが得意というか、
そういう人生だったのか、と今更感じるところもある。

用意されたレールの上が嫌だ!と言う人もいるけど、用意されたレールで結果的に楽しめるタイプ。。なぜか苦ではない。

1から10にするために、こつこつ練習したり、形にしていくことは得意。

でも、0から1に自分なりにアレンジして、生み出していくような創造力がないことが弱みだったりする。

音楽でいうと、
即興が壊滅的にできなかった(笑)
グレードの試験も、初見演奏と、既成曲はキレイに弾けても、即興やモチーフ演奏が壊滅的に苦手なタイプ。

でもジャズは好きっていうややこしさ。
そこに憧れすらあるもんだから、あまり向いてないのに好きっていう、ややこしさが自分の中にある。

で、冒頭の気付きの料理について。

わたしって、いつもアプリどおりの分量と
アプリどおりの手順でやっている(笑)

わたしは何をするにもアレンジ力がないので、準備段階で調味料が見当たらないと、買いにいってしまったりすることもある。代用する、とかめっちゃ苦手(笑)

でもたまにはアレンジしてみたいやん?!と思って、先日、思い切って、こんなわたしが、料理の味のアレンジを試みた。

調味料❌調味料の先の味の創造力にかけてるから壊滅的に味がおかしくなることにきづく(笑)

何事においても、創造力を鍛えたいし、
人生のアレンジ力を養いたいと思ってしまう一件。

ずーとアレンジ力鍛えたいなぁと思いつつ、
基礎体力だけがなぜか備わっていく日々。(笑)

うーん。どちらがいいとか悪いとかではないけど、残りの人生、自分なりに楽しんで生きている姿を子供には見せたいなぁと思うのでした。

ほんじつもみなさん、ステキな一日を✨⭐

日々是好日。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?