見出し画像

処暑 天地始粛(てんち はじめてさむし)

【24節季72候】
24節季72候を巡る。太陽と月のクロスポイント。

処暑の「天地始粛(てんち はじめてさむし)」になりました。
処暑ということで、暦の上では暑さが引き、涼しくなる頃です。
凡そ、8月の28日から9月1日くらいをいいます。
処暑2番目の候になります。
私が今使っている暦は、神社歴ですが、本等の他の記録とは若干のずれを発生するのでご了承ください。

立秋の日の出は5時23分、日の入りは18時36分。
処暑に入るのは、23日の0時45分です。

今回は、いろいろあって24節季72候の紹介が遅れてしまいました。
もう、この候が終わってしまいます。

画像1

北陸は、早生品種の稲刈りが始まりました。
晴れの日が続いているため、刈り取られた田んぼが増えています。9月に入れば、本格的な稲刈りの季節です。

画像2

15夜はもう少し先ですが、月がきれいな夜。

昼間の暑さが嘘のようです。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?