見出し画像

台湾のお祭り、最強おばちゃん現る!(本当に助けられました…)

日本統治時代から大溪で100年以上続くお祭り、「大溪大禧」を訪ねる旅へ。

台北郊外、人口10万人規模の地方都市・大溪ダーシー
そこには日本統治時代から100年以上続くお祭り「大溪ダーシー大禧ダーシー」があるということで、ライター仲間の片倉真理さん、田中美帆さん、そしてフォトグラファーの五味稚子わかこさんと一緒に、そのお祭りに合わせて現地を訪れようと、半年くらい前からお宿を予約し、楽しみにしておりました。

現地に移住し、地域に根ざした日本人女性の存在

きっかけは、結婚を機に大溪に移住し、地域に根ざして20年の近藤香子かのこさんと出会ったこと。

近藤香子かのこさん

香子さんは、カフェ&ホステル「新南12文創實驗商行」で週に一度ランチを提供されていたり、 ご友人たちと立ち上げたクラフトブランド「笑班」で素敵なお洋服や雑貨などを販売されるほか、 大溪の街づくりに多大な貢献をされている方です。

台湾でドラマ化された台湾人漫画家による漫画『神之鄉』

香子さんと出会う前のことですが、台湾人漫画家の左萱さんによる漫画『神之鄉』でこのお祭り「大溪大禧」が大きく取り上げられていたこと、その漫画を読んだことがあったこともあって、お祭りに対する興味が芽生えていたという背景があります。

TAICCA(文化內容策進院 Taiwan Creative Content Agency)による漫画ポータル「CCC」では、漫画『神之鄉』を全話無料で読むことができます!(こちら

漫画『神之鄉』はコミックだと上下2巻ですが、この作品は台湾でドラマ化されております(全10話)。ご興味あればぜひ。

地元の方にとって「第二のお正月」と称されるお祭り

このお祭り「大溪大禧」は、關聖帝君(通称「關公」)の生誕祭で、地元の方にとっては「第二のお正月」と呼ばれるほど大切にされており、長い準備期間を経て皆がこの日を心待ちにしているのだそうです。

そんなわけで、我々も前日に現地入りして、リハーサルで盛り上がる街の様子を見学させていただいたのでした。(その様子はまた後日、別途書きますね!)

お祭り本番で遭遇した、神様のようなおばちゃん

今回ご紹介したいのが、私がお祭り本番で遭遇した、神様のようなおばちゃんとの出会いのエピソードです。

ここから先は

2,193字 / 5画像

¥ 120

こちらでいただいたサポートは、次にもっと良い取材をして、その情報が必要な誰かの役に立つ良い記事を書くために使わせていただきます。