マガジンのカバー画像

台湾が気になるあなたへ

197
台湾で生活し、日々取材を重ねるなかで「これは日本に届けたい」と思ったトピックについて、時にインタビューも交えながらお届けする、台湾あちこち見聞録。多様性/教育/ジェンダー/環境/…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

台北市内で5本の指に入るくらい好きなお店「葉公館(イエゴングァン)」

台北市内で5本の指に入るくらい好きなお店「葉公館」。

有料
120

日経クロスウーマンさんで新連載『心を守れるリーダーシップ EQという処方箋』がスタート

過去10回エッセイを連載させていただいた日経クロスウーマンさんで、今日から新連載『心を守れるリーダーシップ EQという処方箋』が始まりました。 台湾では、共感力が高く他人の意見に振り回されない、つまり「心の知能指数」と呼ばれる“EQ”の高いリーダーが支持されています。 EQの低さを自認する日本人の私が生徒となった気持ちで、ベストセラー『「静かな人」の戦略書』の著者であり、友人でもある台湾人作家のジル・チャンさんのお知恵を拝借し、「台湾式のEQを発揮するリーダーシップ」をひ

《台湾本のおすすめ》『東京溫柔時光』(明太子小姐/時報文化)

お互いのブログで交換日記をしている(しばらく停滞しておりますが)東京在住の台湾人作家・ブロガーの明太子さん。 雑誌編集者出身、日本人と国際結婚後に東京在住、男の子のママ、今でもメディア業と、共通点がたくさんあるので、いつもたくさんの共感と刺激をくれる存在です。 そんな彼女が台湾で新刊『東京溫柔時光』(時報文化)を出版されました。 ご恵投いただき、昨夜夢中で一気読み。 お本の中では私も知らないような日本の文化や、最近の東京について、たくさん紹介されていました。 たとえ

「なぜ日本人が旅行に来なくなった?」台湾人の不安は杞憂なのか

先日マレーシアののもきょうさんと、日本のインバウンド対策について思うところをぶっちゃけトークしたばかりですが、今日は逆で、「日本人の台湾旅行を台湾人たちはどう考えているのか?」書いてみたいと思います。

有料
120