見出し画像

恵比寿「食彩かどた」の銀鱈を食べたら『今まで食べた銀鱈って何なのだ⁈』

本日は業務逼迫で近場ランチ。とはいえ久しぶりに行ってみたかった恵比寿の割烹「かどた」。ここは知る人ぞ知る名店。「食べログ日本料理百名店」にも名を連ねている。以前に夜に来たことはあったがランチは初めて。恵比寿駅西口から信号を渡って直ぐの場所にあって、地下にある目立たない小さなお店。この日は1時半くらいに行ったが、それでも行列。舌の肥えた紳士淑女が手ぐすね引いてやって来る。

 オーダーは「銀鱈塩焼き」。最も値が張ったが「銀鱈」は大好物なので、そうと来たら外せない。出てきた焼魚はかなりのサイズの塊。「塩焼き」なれど塩味はせず、小皿の葱ポン酢で味わう。口にして驚いた。脂が滴るように乗っている。今まで食べてきた銀鱈は、目の前にある銀鱈とは全く違う。最高級の松坂牛のサシが舌の上で溶けるようなイメージだった。やっぱり名店は違う。仕込みと実力の違いを見せつける。

https://s.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13016622/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?