マガジンのカバー画像

ちょっと一杯🍺

696
夜の一杯。美味しい一杯、楽しい一杯。下戸の口ですが、お薦め店をご紹介。写真は根津「車屋」の「鯖棒鮨」。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

藤子不二雄Ⓐ先生と銀座「魔里」の夜

藤子不二雄Ⓐ先生と銀座「魔里」の夜。お店には先生が描かれたママの絵がかけられている。まだ…

イカ🦑の艶姿

烏賊という生物は美しい。生きていても、刺身になっても絵になる姿。口にしても、焼いても、刺…

肉のエアーズロック+もんじゃ「大木屋」

かの市ヶ谷「大木屋」。もんじゃ屋にして、史上最強の焼肉店。肉のエアーズロックとして有名。…

東銀座の落語帰りに「萬福」

落語帰りに東銀座「萬福」。中華そば+餃子。創業80年。一度来てみたかった店。懐かしい、醤油…

春日のロシア料理「海燕」初体験

春日にあるロシア料理「海燕」を初体験。オーダーはザクースカ(前菜)、ペリメニスープ(水餃…

生物としての人間の存在証明「やよい」のポークソテー

すっかり惚れ込んで、2日連続の浅草五丁目の中華「やよい」。今日は看板メニュー「ポークソテ…

肉の大山パラダイス

学生時代の友人たちと、上野「肉の大山」コース料理+飲み放題=@4500で大満腹。 ① メンチカツ+揚げスパム ②しゃぶしゃぶ+うどん ③煮込み ④ 焼き串→ネギマ+つくね+牛のベーコン巻 2014年 http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13016728/

天狗鯛と初対面

江戸川橋「酢飯屋」で、生まれて初めて天狗鯛という魚を見た。 ここはものすごく変わった魚や…

もつ鍋コースのデザート

神楽坂のもつ鍋「やましょう」で、デザート。コラーゲン杏仁豆腐ソフト。 https://tabelog.com

グラグラ煮える「すき焼きうどん」

「梶原砂場」で「すき焼きうどん」に、ぬる燗のお銚子一本。 煮立てた甘さが心地よい。2015年 …

充実の神楽坂「もつ鍋やましょう」

神楽坂のもつ鍋「やましょう」夜のコース。とても美味しく充実。2016年 ①牛蒡天サラダ ② お…

芋焼酎「琴奨菊」

水郷柳川の従兄が送ってくれた芋焼酎のネーミングは、地元出身の大関であった「琴奨菊」。相撲…

待望の「あさりの串揚げ」

前から行ってみたかった神泉『魚ゆう』。待望の『あさりの串揚げ』。期待通りの美味しさだった…

西新井大師の特厚とんかつ

ここのところ、とんかつ好きの友人たちに触発されて、とんかつ行脚。今回はテレビで紹介されていた西新井大師「RESTRANT TAJIMA」で「特厚とんかつ」@2500。オーダー時に「揚げるのに15分かかりますよ」と断られたので、生ビールを飲みながら待機。  出てきた肉は本当に分厚い。豚品種は近所の信用している肉屋さんにお任せしているとのことで、特にブランド豚ではないとのこと。肉の部位はリブロース。雄々しく力強い肉だった。この頃は男性的な肉が逆襲しているのだろうか。衣はむしろ固め