マガジンのカバー画像

AIショート映画作品・ノウハウ集

4
AIを使って作成したショート映画とそのノウハウをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

LumaAIで映画制作: 動画から効果音も自動生成する方法

LumaAIで映画制作: 動画から効果音も自動生成する方法

Luma Dream Machineの映像は効果音があると、グッとリアルになる

前回までは嘘CMや超ショート映画を作っていました。

今回は新しいチャレンジとして効果音に取り組もうと思います。具体的にはElevenLabsが提供するvideotosoundeffects.comを使いました。

他の部分は同じですが、わかりやすさのために今回の映像向けにどうプロンプトをつくったかも共有していきます

もっとみる
LumaAIでセリフ音声付きの超ショート映画を作る方法

LumaAIでセリフ音声付きの超ショート映画を作る方法

前回はCMを作りましたが、セリフ入りの映画にも挑戦してみました。

この記事ではその作り方をまとめています。

完成品
使ったものMidjourney(画像)

Luma Dream Machine(映像)

ElevenLabs(セリフ音声)

Udio(音楽)

Canva(編集)

プロジェクトの流れMidjourneyでの画像生成

最初に行ったのは、Midjourneyを使ってハリー・ポ

もっとみる
Lumaで超ショート映画つくるならこんな感じ?

Lumaで超ショート映画つくるならこんな感じ?

前回は嘘CMを作ったのですが、今回は映画風のものを作りました

今回の完成品はこちら(Xで見ると字幕も見れます)

作り方は前回と同じなので省きますが(上のリンクを見てくださいね!)何回かやる中で気づいたことを共有します。

映画っぽくするなら動きを大きくすれば、細かい破綻も気になりづらいLumaは非常に優秀ですが、ところどころ破綻します。思ったのは、破綻を承知で大きな動きをリクエストしたほうが意

もっとみる
Luma Dream Machineで嘘シャンプーCMを作ってみた

Luma Dream Machineで嘘シャンプーCMを作ってみた

AIに関するニュースは毎日尽きないですが、動画制作で確実に一番バズっているのがLumaのDream Machine。

https://lumalabs.ai/dream-machine

プロンプト、およびImage2Videoで動画生成できるサービスですが、あまりに手軽なので何かしらの完成品を作りたいと思いました。

この記事ではLumaのDream Machineを中心にどういうワークフロー

もっとみる