見出し画像

【実験】テレビなし生活始めました。15日目の夜から少し変化が!

こんにちは。yaccoです。
テレビなし生活3週間継続の実験中の我が家ですが・・・

前回の投稿で、テレビとの向き合い方が変わるかもと予告しておりました。

テレビなし生活って良いこともたくさんあったのですが、
実はデメリットもありました。

①子供が朝起きるのが遅くなっていた
②寝る時間が早くならなかった

この2点は予想外でした。
そして、テレビをつけることで起床時間を一定にできていた事、テレビをつけているから寝る時間が遅くなっていたわけではなかった。
上記のことがこの2週間でわかりました。

また、息子の大好きなサッカー中継まで制限するのは間違っているなと感じ、15日目の夜にちょうどサッカーの試合がテレビであったので解禁することにしました。

夜、サッカーが見れることに息子、大興奮!!!!
家族で観戦したのですが、この時間幸せ〜と感じました。笑
結局3週間経たずにテレビを解禁してしまいましたが、テレビ=悪ではなくて、テレビとの付き合い方が結局のところ大切なんだなと痛感しました。

そこで!また私の好きな<実験>をすることにしました。笑
テレビなし生活は終わりましたが、テレビとの付き合い方を模索する方向にシフトすることにしました。

↓私が決めたことはコチラ↓
<平日>
①朝:7時に子供が大好きな情報番組をつける(7時45分に消す)
②夜:お風呂と歯磨きまで終わったらテレビをつけてよい(21時就寝)
<土日>
模索中・・・

youtubeもアマプラも基本つけません。
つけるとうちの場合はエンドレスになってしまう可能性がまだあるので。
良い方法が見つかれば解禁もしたいと思ってます。

これからは、「テレビなし生活」ではなくて、
「(仮)テレビとちょうどよい距離模索中」という感じのタイトルになると思いますが、
これからも我が家の遍歴を見ていただけますと嬉しいです!

自分で考え行動し、失敗しながらチャレンジし続ける・・・
そんな子供に育ってほしいと思っているので、実験の毎日ですが、色々と続けていこうと思います!

最後までご覧いただきありがとうございます!
皆様に幸あれ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?