見出し画像

備忘録的入院草子㉚全ての結果が出揃う

✨️今日のコンディション✨️
睡眠:新しい薬が追加になったおかげか、頓用は1回だけ2時過ぎに飲んだ。
21時前に飲んで、次起きたのは1時過ぎ。
頓用飲んで、次起きたのは4時半。そこからウトウト6時半位まで。
耳奥のボーンは変わらず。
午前と夕方少し横になりながら、自己靈氣&全身をなでなでしながら「ありがとう」と声を掛けて愛でる。

リハビリ:リハビリ室2日目。階段、杖歩行にプラスして、細い路地を歩くための綱渡り足での杖歩行&8の字スラロームの練習。
立ったり座ったりの練習。昨日よりは上達しているらしく、褒められた!
病室のベッドだとスムーズに手を付かず立てるんだよな。と話したら、ベッドの高さを確認してみてと言われる(確認したら39cmだった)
怖くて立てない車椅子の座面の高さがおおよそ36cm位なので、この3cmの差が大きいようだ。
今日で学生さんが私の担当の理学療法士さんに着くのが最後だったらしく、「この10日ですごく進化されて、しっかりした足取りになりましたよ!頑張ってくださいね」とコメントをくれた。
客観的な意見はとても有難い🙏

午後は、自己リハビリで歩行器散歩&横歩き、綱渡り歩き、バックステップ&ベッドの高さを37cmにして立ったり座ったりをやってみる。
37cmでギリギリできるけど、36cmだと立てない😓
週末は37cmで継続してみよう。
試しに、ベットの手すりに捕まってしゃがんでみたらそこから立てなくなってめちゃくちゃ焦った(꒪ω꒪υ)💦
何とか自力でベットの柵を下ろしてベットに転がって難を逃れたけど(笑)
看護師さんによると、歩き始めた人がよくやる
事らしい😅
少しづつ焦らずが大事ね。

さて、今日リウマチ科の先生が久しぶりに来て
核医学検査の結果を教えてくれた。

「シェーグレン症候群も確定」

というわけで、私の体の中に
多発性硬化症
シェーグレン症候群

というふたつの指定難病が
ある事が判明しました。

幸いにして
シェーグレン症候群の症状として今出ているのはドライマウスとドライアイのみなので、ステロイドは使用せず、ドライマウスは3ヶ月に1回くらい歯科医でメンテナンスすれば良く、普段は唾液腺マッサージと必要に応じて人工唾液を処方。

ドライアイは眼科の診断で市販の目薬で問題なしとの事。
リウマチ科では定期的に炎症の数値をチェックするので、1から6ヶ月周期で診ますとの事。

これで、全ての結果が出揃って治療方針も確定したので、ひとまずの区切りは着いたかな。
まさかのダブルだけど(笑)

人生後半は自分最優先でゆったりと
自己免疫疾患と付き合いながら生きていきます🍀*゜

そんな今日から、やりたい事やろーと
standFMでもまったり音声配信始めました。
備忘録的入院ラジオ(まんまやんw)

https://stand.fm/episodes/663dfbc5cd252872f79b6713
ダラダラツラツラ喋ってるだけですが(笑)
何事もやってみようってことで♬.*゚


この記事が参加している募集

この経験に学べ

よろしければサポートお願いいたします🍀*゜ いただいたサポートをまた、新たな創作にして 循環させたいと思います✒️