マガジンのカバー画像

「ナイスバルク!リハビリテーションと栄養療法」の要約まとめ

22
「ナイスバルク!リハビリテーションと栄養療法 筋トレのエビデンスから考える」の本を要約した記事のまとめです。リハビリを少し筋トレの目線で考えることができる新しい本でした。特に筋ト…
運営しているクリエイター

#サルコペニア

エネルギー制限VS筋合成 どちらが健康的に長生きできる?

本日も結論からいうと 「いずれの方針も極端がよくない。若年のうちに筋肉を十分な栄養と運動…

回復期とサルコペニアのリハビリ

本日も結論からいうと 1.回復期やサルコペニアには積極的なリハビリテー  ションをすすめ…

病中病後のリハでは炭水化物を前投与すべき?

本日も引用は です。 今日の「病中病後のリハでは炭水化物を前投与すべき?」に対する結論は…

高齢者・サルコペニアの運動はどう考えて提供する?

本日も結論からいうと 筋疲労しない程度の負荷であれば毎日運動しても良い →高齢者やサルコ…

高齢者・病気時は筋肉を付けにくい原因と対策

高齢者・病気時は筋肉を付けにくくなることについて 結論からいうと 原因と対策1.原因:高…

サルコペニアの能力評価方法

簡便に行えるものとして 1.握力(男性なら26kg以下 女性ながら18kg以下)2.歩行速度(0.…

筋トレを学ぶ=リハビリを学ぶ(サルコペニア・フレイルを中心に)

題名はまさに今筋トレについて勉強していて感じていることです。始めは単純に「太ってきたから痩せる為に運動するか」くらいで始めた筋トレですが、結果的に心身ともに健康になりました。それだけでなく、仕事のリハビリにまで生きてくるとはほぼ考えてなかったですが、徐々に点と点が偶然にも繋がってきている気がします。というの僕の話はおいといて、本日は・・ 1.サルコペニア・フレイルとは何か2.ICU-AW、PICSとは何か結論からいうと ・サルコペニア・フレイル→高齢者に関する健常時あるい

タンパク質摂取の弊害について

本日もこの本から得た情報を引用していきます。 筋トレ好きな方、筋トレをはじめようとしてい…