yabon_gamer

こんにちは! 趣味でゲームを作っているエンジニアです! 万人受けしなくても、自分が「…

yabon_gamer

こんにちは! 趣味でゲームを作っているエンジニアです! 万人受けしなくても、自分が「こんなゲームがあったら遊んでみたい!」と思うゲームを作りたいという夢を持っています。 同じような希望が少しでもある方と、交流したいです!

最近の記事

行動を変える、情熱と解像度

ゲーム制作日記のシェアや、作ったデモサンプルを触るためのサイトとしてnoteを書いていますが、昨日、ちょっとした出来事があったので。それについて語ります。 先に少し結論を言ってしまうと、「強い情熱と、高い解像度を持った熱弁は、行動をかえるんだなぁ」というお話で、それを、影響を受けた側として自分が体験したお話になります。 ※聞いたことをそのまま勢いで書いただけの文章です💦つたない内容かもしれませんが、最後までお付き合いいただけますと幸いです! 足立区のバーにてアマプラで見られ

    • ゲームフレームワークサンプル(画面遷移ワイプ#1)

      ゲーム作りの進捗です。 とはいっても、特に具体的に作りたいものがあるわけではないので、アイデアが出たときのための、ゲームフレームワーク(ゲーム作成基盤)づくりについてです。 記事の最後に、動作を体験できるリンク等を置いています!触ってみてください! 画面遷移基盤を作成どういうこと? ゲームに限らず、業務システムの基本設計でも言われることですが、画面のあるシステム実装において「画面遷移」というものを決める必要があります。 例えば、PRGでよくあるのが、 「タイトル画面」⇒

      • 小作品(連鎖花火)

        ゲーム作りを始めました。ebiten・GO言語の学習、ゲーム制作のウォーミングアップを兼ねて、簡単な作品を作ったので、紹介します。 記事の最後に、遊ぶためのリンク等を置いています!遊んでみてください! クリック一つで遊べるミニゲーム「連鎖花火」どんなゲーム? 花火を爆破させ、飛び散った火花で回りの花火玉を続けて爆破させるゲームです。 どうやって遊ぶの? プレイヤーは、好きな場所を1か所だけクリックすることで、その場所に1回だけ火花が散ります。 50個近くの花火玉が打

      行動を変える、情熱と解像度