見出し画像

子どもの言い間違い #手書きnoteを書こう

 
今回、だいすーけさんのこちらの企画に参加させてもらいました。

第1回めの企画を見たときに、皆さんの手書きnoteの形式が様々で、読んでいておもしろかったです。
繊細な文字、力強い文字、かわいい文字。
文字や絵から伝わる気持ちがたくさんあると知りました。
今回もステキな企画をありがとうございます。

         ***

 子どもが成長していくにつれ、減っていくであろう言い間違い。これらを忘れたくなくて、手帳についついメモしてしまう。
最近の言い間違いを、だれににも頼まれていないけど、紹介します。

■ おねがいします、ニトリ~♪♫ 

ニトリのCMで流れてくるあのフレーズ。
大きな声で歌っていた。
正しくは、お、ねだん以上ニトリ~♪♫
息子がお願いしたいことは、きっとないと思うので、母より1つお願いします。
良い商品が多いので、ぜひ定番商品として長くお店に置いてほしいです。
商品の入れ替わりが早くないでしょうか。

■ きのうのせいだよ 

私に注意され、その言い訳で使った一言。
正しくは、気のせいだよ。
最初に聞いたときは、聞き間違いかなと思ったけど、やはり1文字多かった。
文字にしてみると、なんか深い一文にも思える。

■ 〇〇ちゃんは、ボクの結婚アイテムなんだ 

保育園の写真を見ていたときに、息子が言った一言。
正しくは、〇〇ちゃんは、ボクの結婚相手なんだ。
なぜか「相手」が「アイテム」に変換されている。
YouTubeでヒカキンのゲーム実況を見すぎていると推測される。
最近、保育園で「結婚」が流行っている。
息子も親の承諾を得ないまま、結婚していた。
先生が「どこに2人は住んでいるの?」と聞くと、具体的な地名を言われたとの事。
年中さんてすごいな。
ちなみに息子のお嫁さんは、私も大好きな女の子。嫁・姑、仲良くやっていけそうです。

(おしまい)

実際にやってみると、長文を手書きで書く機会が少なくなったからか、大変でした。2カ所間違えて、修正テープ使ってます。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

貴重な時間を使って、最後まで読んで 頂き、ありがとうございます。 よかったら、また覗きに来てくださいね。