見出し画像

パートナーになってわかった南葛SCの魅力

みなさん、こんにちは。SEプラス山田です。

みなさんは南葛SCというチームを知っているでしょうか?
関東1部リーグに所属するチーム、キャプテン翼ゆかりのチームなどなど、ご存じの方もたくさんいらっしゃるかと思います。

今回は、私たちSEプラスが南葛SCのパートナーになり、より近くで見ることでわかった魅力について、みなさんにお伝えしたいと思います。
※あくまでも個人の見解ですので、ご了承ください



南葛SCのパートナー企業になって

「南葛SCのパートナーになりました!」と周りにいうと、南葛SCを知っている人の多くが「キャプテン翼のチームだよね」と言ってくれます。それ以上のことを知っている人は、私の周りには少ないようでした。
また、そういった人に対して「そうです!」と答える私自身も恥ずかしながら、南葛SCといえば『キャプテン翼』『高橋陽一先生』といったワードくらいしか知りませんでした。

そんな私が、パートナー企業になった半年を通して感じた南葛SCの魅力についてお伝えしていきたいと思います。


選手社員の存在

まず、私がパートナーになって感じた一番の魅力は、なにより選手との距離がとても近い!ということです。
南葛SCの選手の多くは「選手社員」という形態で所属をしています。選手社員は競技の練習や、試合をメイン業務とする傍ら、試合の運営や、グッズ販売業務などにも数多く携わっています。そのため、試合当日には、パートナー企業の出展するブースに力を貸す選手社員の姿をよく目にします。
そういった状況もあり、南葛SCには、選手とフランクにコミュニケーションをとれる機会が多くある印象を受けます。
※実際に私が試合を見に行ったときも森山選手が話かけてくれました!

また、SNS等で普段の活動を見ても、葛飾区の商店街にいったり、商業施設でビラ配りをしていたりと地域に密着して選手社員が南葛SCのために様々な活動していることがわかります。

弊社でも、南葛SCの選手のみなさんと一緒にYou Tubeのコラボ撮影を行いました。


このYou Tube撮影も、選手のみなさんには楽しんでいただき、とても良い動画を制作することができました!
その動画内の企画を楽しむ選手の姿を見て、弊社のスタッフ間でも南葛SC人気がぐんと高まっています。どうやらかなり親近感がわいたようです。

そうして身近に感じることができた選手が、試合ではユニフォームを着て真剣に戦っているというギャップがより人気を呼ぶようでした。
私自身、普段、親しみを感じている選手の応援には一段と熱が入ります。

選手社員の存在については、パートナーになる際に話としては聞いていたのですが、ここまでチームのよい雰囲気や、魅力の根源となっていることに驚きました。

この選手社員の存在こそが、南葛SCの大きな魅力の1つであると感じます。

臨場感ある試合と温かなサポーターの存在

南葛SCのホームゲームの多くは、葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場で行われます。この奥戸で行われる臨場感ある試合と、そこに集まるサポーターにとても魅力を感じました。

葛飾区奥戸総合スポーツセンター陸上競技場はサッカー専用ではないですが、スタンドからピッチまでの距離が近く、試合中には選手の声や体がぶつかる音が非常によく聞こえます。この臨場感というのは、大きなスタジアムで同じようには感じることが出来ない部分だと思います。実際に、弊社で応援企画として複数名で観戦した際にも、その臨場感に圧倒されるスタッフが多くいました。

また、試合中には、サポーターの雰囲気の良さも感じます。まるで、応援しているサポーターが南葛SCというチームを包み込んでいるような感覚を覚えました。私の表現が乏しく申し訳ないです。(笑)

先日わたしが観戦した日は、あいにくの天候で途中から雨が降ってきました。スタンド席でも屋根がある場所は多くなく、雨に打たれながらの観戦となってしまいました。
私は、このまま雨が本降りになれば、観客は減ってしまうかもしれないと思っていました。空模様があやしくなったタイミングでは、南葛SCがビハインドだったこともあり、ついそういった考えがよぎりました。

しかし、最後までスタンド席や、芝生席のサポーターが席を立つ雰囲気は全くといっていいほどなく、悪天候をものともせず試合終盤になるにつれ歓声が大きくなっていきました。
(その試合は終盤に楠神選手の同点ゴールがあり、その日一番の盛りあがりでした!)

私は今までサッカーや、野球、バスケなど様々な試合をプロ、アマ限らず見てきましたが、南葛SCの試合はサポーターが暖かく包み込むように応援しているなと強く感じました。

この独特の臨場感や雰囲気は、現地でぜひ実感していただきたい南葛SCの魅力の1つです。

元日本代表やJリーグ経験者の存在

南葛SCには元日本代表の稲本選手や今野選手、関口選手をはじめ、Jリーグ経験者が多数在籍しています。こういった選手を間近で見られることも大きな魅力です。
また、南葛SCを知らない人を観戦に誘う際のきっかけづくりに有名選手達の存在はとても大きいと感じます。
「あ!その選手知ってます!今、南葛にいるんだ!」と、サッカー好きの興味はもちろんいち早く引くことができ、サッカーをあまり知らない人でも稲本選手や今野選手を知っていることが多く、「ぜひ試合を見に行きたい!」と良い反応をもらえることも多くありました。

関東1部リーグからJリーグを目指すチームであるということ

そして、本気で上のステージを目指す南葛SCを応援できるという事こそが、1番の魅力だと私には感じられます。
日本のプロサッカーリーグには”J1”から”J3”、そして”JFL”といったカテゴリーが存在します。南葛SCは現在、”JFL”の次のカテゴリーである“関東1部”に所属しています。

南葛SCは本気でJリーグ参入を目指しています。それはパートナー企業となり、選手と話す機会をいただき、より強く感じることができました。南葛SCの選手はJリーグを目指すと頻繁に言葉にしています。岩本GMがメディア等で発信する言葉も同じく、Jリーグを見据えた上でクラブの行く末を考えていることが感じ取れます。

また、これは持論ですが、スポーツ観戦の醍醐味の1つには、「応援しているチームの夢を見る(妄想をする)こと」が必ずあると思います。
私はいつも試合前には「今日勝てば、上位チームとの差が縮まるぞ…」、そして開幕前なら「開幕のスタメンはこんな感じかな…」と色々妄想をしています。
その妄想の極致として「この先、”JFL”へと進み、そして更に”Jリーグ”へと駆け上がっていけたら…」と夢を一緒に追いかけられるのが南葛SCのいいところです。

この”関東1部”から”Jリーグ”を目指すというストーリーに熱く胸を打たれた私にとって、パートナー企業として南葛SCと共に歩めるということは本当に光栄です。

スポーツチームのパートナー契約について

実は弊社では、南葛SCとのパートナー契約の前に、プロサッカーJ2チーム栃木SCとパートナー契約を結んでいます。
この経緯や企業側のメリットについては下記のYou Tubeでお話しています。


こちらの動画内でも触れているのですが、プロサッカーチームとパートナー契約をした場合の企業としてのメリットは大きく3点です。

  • 社内の共通ワードが増える

  • 取引先、お客様との話題作りのきっかけになる

  • 採用活動でも良いことがある

こちらについては、南葛SCとのパートナー契約においても同様です。
SEプラスでは、両チームのパートナーだということを全面に出させていただいております!(弊社のエントランスには、ポスターや記念ユニフォームなどたくさん掲示しております!)


最後に~SEプラスと南葛SCの取り組み~

最後に、SEプラスがパートナー企業として南葛SCをサポートさせて頂いている内容について紹介します。

南葛SCの選手は上記でも書いた通り、選手社員としてビジネスマンとしても働いている方がいます。そういったこともあり、南葛SCの方々には競技面だけでなく、多方面でもぜひご活躍いただきたいと言う思いから弊社サービスを提供しています。

今後も、Jリーグ参入に向けた熱い応援と合わせ、ITリテラシーや、ビジネススキル向上のためのしっかりとしたサポートを続けていきます!

▶ITリテラシー向上のための学習コンテンツ提供

▶ビジネスマナーやPCスキルアップの対面での研修


▶選手のIT資格合格を弊社サービスでサポート


今回は、パートナー企業になってわかった南葛SCの魅力についてお話していきました。

南葛SCはこれから”Jリーグ”参入に向け、躍進していくと私は確信しています。また、そういった中で、現在の”関東1部”から、パートナー企業としてサポートし共に上を目指すことが出来る喜びを強く感じています。

これからもパートナー企業として、様々な形でサポートしていきたいと思います!

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,897件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?