見出し画像

会議をやらないためにどうすればいいか考えただけの話

みなさんこんにちは。たかはしです。

皆さん。会議はやめましょう。
誰かひとりのプレゼン(資料まとめたやつとかじゃなくても、これからこんなことする予定だよ的な内容でも可)をみんなで聞くだけにしましょう。

以上!




はい。
ということで、今回言いたかったことはすべて言い切ったので、以下蛇足です。IQを80くらい落としてお読みください。あばば。


1、そもそも会議って何?

皆さん。会議ってどんなの想像されます?

何か役員室みたいなところで一人で資料片手にプレゼンするヤツ?
それとも、中会議室みたいなのにみんなで集まって話聞くヤツ?

まあどちらも会議には間違いないんですが、片方は決定的にやめた方がいいですよね。

うん。そうだね。
中会議室でやるやつはホントに意味ないよね。ある種の拷問。
(役員室でプレゼンもある意味拷問だけどね☆)

一部の人間は話聞かなくていいだろ。って内容だったりするし。
みんながみんな発言(発現?)するわけでもないし。

その場にいる人全員に意味がなければ、集まる必要が無いのです。

メールでいいわ!その内容!

ということで、もう会議はやめましょう。


2、もう全部ミーティングでよくね?

僕らの業界には、TBMというのがあります。
ツールボックスミーティング(Tool Box Meeting)の頭文字なんですが、
現場に入ったとき、作業を始める前orさっきと異なる作業をする前には必ずやることになってます。(大体一日5回。休憩も兼ねてるので。)

内容は簡単に、これからの作業内容と、人員整理。
だいたいこれだけ。


・・・十分じゃね?


(ちょっと回数が多い気もしますが)これくらい簡素な内容で良いと思うのです。

意見交換なども兼ねてると考えれば、無駄な人員を集めずに行う、最低限度の会議になります。

もう、よく分からない資料作りとかやめましょう。
話に参加しない奴(自分の話と関係ない奴)を呼ぶのやめましょう。

全ての話し合いはミーティングで解決。
それ以外は個別に対応。

そして、もう無駄な会議はやめましょう。



みなさまいかがだったでしょうか。
怒りに任せて書いているので、まとまりに欠ける内容でしたが。
少しでも共感し、将来(あるいは現役の)チームリーダーになった暁には、ぜひとも、会議を撲滅していただけると幸いです。

会議。ダメ。絶対。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?