見出し画像

【話題作】 NFTの教科書のまとめ

前書き

昨年2021年からその名前が広く世界に知れ渡った「NFT」と言う単語。ネット記事やニュースで耳にはするものの、それが何を意味するのか?NFTを使って何ができるのか?についてはイマイチ分かっていない方も多いのではないでしょうか。NFTに関する最近のニュースをいくつか挙げてみると、Twitterの共同創業者ジャック・ドーシー氏の世界初のツイートがNFT化され約3億6000万円という高額で落札される、BeepleというアーティストのNFTデジタルアートが約75億円で落札される、VRアーティスト・せきぐちあいみさんのVRアート作品がNFTマーケットのOpenSeaで約1300万円されるといった出来事がありました。このようなニュースを目にして、なぜ、ネット上で無料でも手に入れることも容易なデジタルデータに対してこのような高額な価値がつくのか?と疑問が湧きますよね。この疑問をNFTの仕組みから解説し、このNFTがインターネットやスマホの普及と同じくらい社会を変える可能性を秘めているということについて以降の項目で見ていきます。

1. NFTとはなにか?

まず「NFT」と何か?というところについてです。NFTとは、Non-Fungible Tokenの略となっており、日本語では非代替性トークンと置き換えられます。これでは全然意味わかりませんし、どんなものか想像つきづらいですよね。。本書では「唯一無二の価値を持つデジタル資産」と説明されているNFTですが、簡単に言うと「デジタル所有物」ということです。私たちの持つ家や車、スマホなどフィジカルな物に関しては所有権があり、自分の物だという証拠があるわけですが、これがデジタルの世界でも所有者が自分のハンコを押した契約書のような証明書が発行されることで、明確に自分の所有物だと区別できる時代が来たということですね!では、このNFTが実際にどのように取引されるのかを次で見ていきます。

2. NFTの取引の仕組み

日本でもライン、メルカリ、GMO等の企業がNFTを売買することのできるマーケットプレイス=取引所を設立することを表明しているというが、世界ではそれより早く、もう既に世界最大規模のNFTマーケットプレイスである「OpenSea」がある。ここでは、冒頭でも紹介したようなデジタルアートだけでなく、ゲームに関連するキャラクターやアイテムなど様々なデジタルデータが取引されている。そしてこのデジタルデータの取引に使用されているのが、「イーサリアム」という仮想通貨です。仮想通貨で代表的なものとしてはビットコインも有名だが、どうしてイーサリアムが採用されているのか気になりますよね。。それは、イーサリアムには「スマートコントラクト」というデジタルデータの中に自分の所有物であるという証のハンコを入れ込める機能が備わっており、このイーサリアムの技術を土台としてNFTが作りあげられているという背景があるからだといいます。ただ、NFTは必ずしもイーサリアムでしか取引できないというわけではなく、他の仮想通貨や円でも取引できるマーケットプレイスも出てきているという。このように非常に盛り上がっているNFT業界だが、現時点ではまだNFTを取引する際にかかるコストが高額という理由から、高額の価値で売れるアート作品が主流になっているが、今後手数料が安くなっていくことで様々なジャンルのNFTが取引されるようになると予測されます。

3. NFT✖️メタバース!

2021年10月に米フェイスブックが社名を「メタ(Meta)」に変更すると発表されたことはまだ記憶に新しいニュースです。メタバースというもの自体は、海外のSF作家ニール・スティーヴンスンが作った造語で、インターネット上に構築された仮想の三次元空間でアバター等を用いて人々と繋がれる環境のこととされています。またメタバースであるための7つの必須条件として、1.永続的であること、2.同期的であること、3.無限の同時接続ユーザー、4.完全に機能した経済、5.実社会との垣根なし、6.相互運用性、7幅広い人々の貢献を示している。こうして見てくると、よく想像されるヘッドセットをつけてVRの世界で活動することとがメタバースなのか?と思われがちだが、実はこれはメタバースの一種にしか過ぎません。メタバースは大きく分けて、「クローズドメタバース」と「オープンメタバース」の二つのタイプがあり、それぞれについて少し見ていきます。まずクローズドメタバースですが、これは有名なゲームだとどうぶつの森やFortniteなど、そのアプリ内で経済が閉じているという特徴があるとされます。そして「オープンメタバース」はNFTが登場したことによって、アプリ内で閉じた経済ではなく、アプリ間をまたぐような活動が可能であると言った特徴があります。この唯一無二のデジタル所有物であるNFTをアプリケーションを超えて所有し、行使できることは現行のインターネットカルチャーを覆すほど重要なこととされている。これはあるメタバースで購入したアイテムやアバターが将来的に別のメタバースで利用することができ、どこのメタバースでも同じデジタルデータを売買することが可能になるということです。
まさにメタバースにおいてNFTは自由自在ですね!

最後に

まだまだNFTやメタバースという単語は一般的に認知度が低く、取引されるデジタルデータについても審査や所有権といった法整備が追いついていないというのが現状だが、いずれくるNFT・メタバースの本格的な波にうまく対応できるように、NFTやイーサリアム等のキーワードにアンテナを立てて、余裕があったら試しにちょっと買ってみたりしながら理解していくといいかもしれません!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?