公開日記 8月

8月10日
今日で一年勤めた午前のパートも終わり。
辞めることを決めてから、今日を待ち侘びていたのだけど、帰りがけ皆さんに声掛けいただき、あーいい会社だったのかもなあ。としみじみ。
働いてる人が良い会社は、働きやすい。
しかし、良い人達すぎても、商売っ気がなさすぎる。

昔、商売してた義母の言葉を思い出す。
「ええ人すぎると商売に向かんのや。」

ともかく。
辞めてまず最初に実感した、良かったことは。
毎日靴下履かなくてもいいんだな。
ってこと。

8月11日
最近、ミニマリストNozomiさんのvoicyにハマり中。
定期的に、波のように、お片づけ系やミニマリスト系の発信を浴びたくなる。

そこら中の引き出しを開けては、不要なもの無いかな。と物色する日々。

今日は、娘のおもちゃカゴの整理。
最近このおもちゃであまり遊んでないな〜と感じたら、整理時なのだと思う。
今日もまあまあの数のおもちゃを不要としてくれ、スッキリ。

他にも、捨てるだけじゃなくて、譲る・売る・使用頻度の低いものは別部屋に移動 などの方法で、カゴが一つ空いた。
いつも「収納のためにカゴ追加で買わなきゃ」って思ってるのに。不思議。


8月12日
お盆時期だし、うちお寺だし。
今日は来客の多い1日だった。
でも、久々に手帳でスケジューリングしたおかげか、案外スッキリタスクをこなしていけた気がする。
夏バテのせいか、晩御飯のジャンクフードのせいか、身体が重い。
消化しきれなかったタスクを、夫は明日の朝早起きして消化するつもりらしい。
くそーー。5時起きかー!
はよ寝なきゃいけないけど、漫画読みたい!


8月13日
お盆の大掃除の日。
綺麗になってスッキリ。
あちこちに、色んな種類の蜂の巣がかかっている。
小さな蜂の巣を落としたようで、庭先に転がっていたのに、蟻が群がっていた。

午後から、とにかく暑かった。
夜になって雨が降ったけど、なんとなく普段より蒸し暑い。


8月14日
スケジュール帳を再開して、1週間のなんとなくの予定を見通したおかげで、木曜日に必要になるものを買いに行くことが出来た。
お盆休みのため、火曜・水曜と休業で、やはり今日しか買いに来られなかったということに、行ってはじめて気づき、我ながらGJだと思った。
しかし、18時閉店なのに17:30には店じまいしてあったのには苦笑した。
店の中を覗き込んで店員さんに開けてもらい、あれこれやり取りしている間に2組のお客さんが入ってくる。やはり、店を開けてもらったわたしGJだと思った。


8月15日
うちのお寺の前には地域の戦没者忠霊碑があって、毎年の今日、地域の人たちと一緒にお参りをする。
住職のお話しが良かったので、記録。

「戦争は、人が人らしく生き、人らしく死ぬことを許さないもの。今日という日は、そういった戦争のために亡くなっていった尊い命の、声なき声に耳を傾けるための日なのだと思う。終戦後78年になるが、私たちが戦争を終わらせ続けてきた78年であり、これからも続けていかなければならない。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?