見出し画像

アラフィフで学ぶ人生色々(5)

今年のGWは終わり。
年明けに彼がそばからいなくなり、今年の予定は全部キャンセル。
なんとなく仕事でごまかしながら、ぼんやりと過ごした。

後半に嫌々ながらも呼び出されて実家に帰ったら、山の新緑が美しく、庭には柑橘の白い花が沢山咲いていた。
中度の痴呆が始まっている母が、「やっぱり白い花はいいわね」と言う。
植物を愛する彼女らしい言葉、花を愛でる笑顔は変わらない。
今年は沢山実をつけるかな、と父が嬉しそうに言う。

今はこんな穏やかな二人だけど、波風があった事は子供ながらに見てきたし知っている。今も日々気持ちがこすれることはあるようだ。
それでも、まぁここまで来たからね、と以前母が言っていた。
色々あってもお互いを大事にしようとする気持ち、行動が見える。

この2人を見ていて、自分は何やってるんだかと考えてしまった。
若い頃から面白いもの探しに飛び出して、あちこち見て回って賢い気になって。何でもできる気になって。
そうしているうちに定住するタイミングも、生きる目的すら見失ってしまった。

人生の目的って何だろう、そんなことを強く考える。
彼を失った今だから、余計強く孤独や不安を感じるんだと思う。

人生の目的は ”自分が幸せになること” とよく言われる。
家族を持てば明確になりやすのかもしれないけれど、持たない事を選んだのなら、何を目的に、何をゴールにしたらいいんだろう。

人間はなんでも意味を持たせたがる生き物だから、本当は人生に目的何てなくて、ただ生きてるだけ。そうとも思ったりもするし、実際はそうなんだろうと思う。
、、、でも。
これが人間なんだろう。

このまま漫然と年を取ってしまいそうで怖いな。
なんだかナーバスになってしまうGW明けなのでした。
ちょっと、深呼吸するか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?