見出し画像

楽しいことばかり探すのではなく、どう楽しむか? 岩瀬コラム55

楽しいこと探しばかりしていないか?

「仕事は忙しいし嫌だな」
「何だか最近全然楽しくない」
「人生はつらいものだ」

このように、今ある環境がつまらない、つらいと思ったりしていませんか?

確かに、世の中自分の思い通りにならないことも多く、理不尽なことも言われ、ストレスを感じてしまうこともあるかと思います。

また、仕事やスポーツでは、数字など結果を求められるプレッシャーやストレスもあります。

そのような中で、今ある環境は楽しくないから「夜はお酒でも飲んで気分転換をしよう」「週末の休みは楽しいことをしよう」など、「それ以外」のことに楽しみを見つけようとする事もあるのではないでしょうか?

このような過ごし方が決して悪いわけではありません。

しかし、このようなマインドだと、今ある環境が「楽しい」に変わる可能性は低く、「つらい」、「つまらない」、「嫌だな」というような気持ちのまま、この先も過ごさなければなりません。

楽天の三木谷社長が「楽しいことを探すのではなく、どう楽しむか?」と言われていたのを聞いたことがあります。
私はこの考え方がすごく好きです。

楽しい楽しくないなどの感情は、私たちの捉え方が変われば、同じ出来事でも感じ方が変わります。

せっかくなら、今ある環境も「楽しい」と思って過ごせた方が良いですよね?

もし、あなたが「今ある環境がつまらない」「もっと楽しいことがしたい」「人生はつらいもの」というように思っているのなら、マインドセットしてみませんか?


どう楽しむか?


同じことをしていても、私たちの楽しい、楽しくないという感じ方は変えられます。

そのためには、今自分が楽しくないと思っている出来事を「どうやったら楽しめるか」という視点で工夫することが大切です。

このあたりは、子どもがとても上手です。

例えば、お人形遊び。
あなたはお人形があったらどのように遊びますか?

子どもはその独自の世界観を作り、人形と会話したり、人形の中の世界で話を作って創造の世界で楽しく遊びます。

お人形は、本来動きもしないし、喋りもしません。
それを渡されて、あなたは今楽しめますか?

おそらく、幼い頃はみんな楽しく遊んでいたと思います。
しかし、大人になるにつれて「創造力を働かせて楽しむ」ことをしなくなる傾向にあるのではないでしょうか。

創造力を働かせることで、いろいろな楽しみ方をすることができるようになります。

「誰かと競う」
「誰かと一緒にする」
「自分ルールを作る」
なども取り入れると、楽しみ方のバリエーションが増えます。

→私の場合、片付けをしない子どもに対して「どちらがたくさん片付けられるか?」と競争意識を持たせたりします。
それだけで、子どもはものすごいスピードで楽しそうに片づけをしてくれます。

このようなちょっとした工夫で、普段嫌だなと思ってしまうことも「楽しい」に変換できる可能性があります。


また、楽しくない、つらい原因が、自分の能力不足による場合もあります。

「今の自分にはできない」
「このプロジェクトをやれる自信がない」
「上司から責められる」
など

このような場合は、少し先の未来をイメージしてみましょう。

1週間後、1ヶ月後、1年後など、続けた事によって「今できていないことができるようになった自分の姿」をイメージします。

今苦労している出来事を、余裕でこなしている自分を想像できるとワクワクすると思います。

例えば、何かスポーツを始める時、始めはみんなイメージ通りにプレーはできませんが、トップアスリートの華麗なプレーをみたりして、自分もこんなふうになりたいとワクワクしていたと思います。

だから、「今」にフォーカスするとつらいことも、「未来」に視点を変えることで今を楽しみましょう。

そして、「1万時間の法則」という言葉があるように、経験のない事でも、また仮に才能がなかったとしても、1万時間続ける事で周りより秀でた存在になれます。

「自分には無理」と可能性に蓋をするのではなく、できている姿を想像して、成長する過程すら楽しむマインドを持てるといいですね。

自分の捉え方次第で変えられる

今ある自分の現状に不平不満を漏らしていても状況はそうそう変わりません。

「なんで自分ばかり」
「人生はつらいもの」

このように考えていては、起こっている出来事をすべてネガティブに捉えてしまいます。

だからこそ、「どう楽しむか?」というマインドはすごく大切です。

すごくつらい時でも
「こんな経験は他の人にはなかなかできないな」
「この先にどのように活かせるかな」
というように視点を変えてみましょう。

楽しむ方法は人それぞれで良いと思います。

どのような出来事でも、あなたなりの「楽しみ方」をみつけることで、人生を楽しみましょう。

環境は変えられなくても、感情は自分次第で変えられる。

創造力を働かせて、今を楽しみましょう。

お読みいただきありがとうございました。

岩瀬勝覚
理学療法士
JARTA認定講師/認定スポーツトレーナー

日々の活動やトレーニングの様子を配信しています。
Facebook
Instagram
stand.fm(心と身体の羅針盤_______________________________________

小さな日々の気づきや学びはこちらのブログで更新していますので、 ぜひこちらもご覧ください。

《心のストレッチ》ブログ
https://ameblo.jp/akayamaschool/

《湧く湧くマガジン》編集部を含めた仲間とともにオンラインサロンを運営しています。 心と身体はつながっている。そんなことを感じたい、自分の心身の不調を改善するヒントが欲しい方はぜひのぞいてみてください。

《心のストレッチ》心身相関 Lab
https://jinriki-aka.jp/shinshinsoukanlab/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈による行住坐臥の実践日々のワクワクに繋がるように、そして自分の中から何かが湧く楽しみに枠 組みを外しながら湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

行住坐臥とは
https://jinriki-aka.jp/wp.../uploads/2018/04/message.jpg

━━━━━━━━━━━━━━━━━
《湧く湧くマガジン》編集部
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集長 赤山僚輔 / 理学療法士
財)日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
LIbreBody GM
(株)JARTA international 統括部長

◇編集委員
後藤隆志/理学療法士
平山鷹也/理学療法士
岩瀬勝覚/理学療法士
堀田孝之/理学療法士
-------------------------------------
人力 JINRIKI 合同会社

運営責任者:赤山僚輔
-----------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?