司法試験合格💮直後から準備l司法修習までの必読書📚と予備校講義を公開!司法修習への不安を解消! 4 進化する知識とテクノロジー時代 2020年12月25日 19:55 ■ 動画で紹介した予備校講義①弁護士柴田孝之の二回試験対策講座https://www.wakaben.jp/course/②辰巳法律研究所:プレ修習起案準備講座https://www.tatsumi.co.jp/shin/kouza.php③伊藤塾:司法修習準備講座https://www.itojuku.co.jp/products/list.php?transactionid=b8cae5a4e92f88332913934bd8bd5cc20eee0b06&mode=search&shikenshu=1&target_user=4&teacher_name_text=&mokuhyonen_type=1&teacher_name=■ 動画で紹介した書籍①ステップアップ民事事実認定 第2版https://amzn.to/35gUGAX②新問題研究要件事実https://amzn.to/3rYLkDw③完全講義 民事裁判実務の基礎〔第3版〕(上巻)(上巻)▶https://amzn.to/2XlfJOa(下巻)▶https://amzn.to/3s2HmKg④刑事事実認定入門https://amzn.to/3hXVNusーーーーーーーーーーーーーー■ MIKEの関連動画ーーーーーーーーーーーーーー●【MIKE弁護士Youtuber】司法修習生はモテる?モテない?|弁護士が実体験を赤裸々に語る!女性司法修習生のためのアドバイスと司法修習生ドラマも紹介します!https://youtu.be/n7tGN08u2Eg●【MIKE弁護士Youtuber】司法修習前の準備:3選!司法試験合格直後から司法修習開始までに決めるべきことは山ほどある!修習地選びのポイントを紹介!https://youtu.be/rQGHenXxkYc●【MIKE弁護士Youtuber】裁判官・検察官・弁護士への道|君に適性のある法律家の道はコレ!https://youtu.be/nUXB4Z0DHEg●【MIKE弁護士Youtuber】弁護士の年収事情|医者とどっちが儲かる?稼ぐためのロードマップはコレ!https://youtu.be/2FqoJ6dzSt0ーーーーーーーーーーーーーー■ 他のチャンネルの関連動画ーーーーーーーーーーーーーー●【弁護士の卵のしがらみ】【Pairs】肩書でどこまで女性の反応は変わる?無職VS弁護士の卵https://www.youtube.com/watch?v=pc8AplWftZg●【のんびり税務【吉岡のん】】丸の内で聞いた結婚したい職業No1が意外でした【結婚したい士業】https://www.youtube.com/watch?v=JJ_sMHXfxOE●【TOKYO MX】試験に合格したけれど... どうなる?司法修習生の「お給料」https://www.youtube.com/watch?v=tpEwrQkfLeYーーーーーーーーーーーーーー■ スクリプトーーーーーーーーーーーーーーこんにちは。弁護士のマイクです。今日もやっていきましょう。実は、この前、Youtubeで嬉しいコメントをいただきました。私のチャンネルを見てくださっていた一市民さんから、「昨日から弁護士になりました。ついに同業です笑」というコメントをいただいたんです。一市民さん、ありがとうございます。一市民さんは、私がYoutubeのチャンネルを立ち上げた当初からコメントをくださったりしていて、Youtube上でコメントのやり取りがあったので、私も印象に残っていて、このコメントをもらったときには、本当に嬉しかったです。このコメントが本当に嬉しくて、しばらく眺めていて、Youtubeをやっている同業の弁護士にも見せたりしました。本当に2回試験の合格と晴て弁護士登録おめでとうございます!こういうコメントを頂けるとと、本当に弁護士冥利につきますね。マジで。2回試験は、99.9%の人が受かる試験ですが、1人か2人は落ちる試験です。なので、逆にこの1人か2人になったらマジで怖いです。なぜなら、もう一度2回試験を受けなければならないからです。2回試験は、民事裁判・刑事裁判・検察・民事弁護・刑事弁護の5科目について、人科目10時から5時頃までかけて20枚から30枚ほどの答案を書かなければならないので、本当にこれは疲労困憊になります。その試験を、2回試験に落ちた人は、もう一度受けなければならないわけです。これは本当に大変です。このラジオや動画を見てくださっている方のために、とっておきの情報をお伝えしておきます。どういう人がこの1人か2人になるかというと、民事事件で、たとえば原告の立場で起案しなければならないところ、被告の立場で起案を書いてしまった場合などです。なので、司法研修所では、くどいほど、問題文の原告と被告は読み間違えないように言われます。ちゃんと問題文の原告や被告と書いてある箇所に丸を付けたりします。司法修習に入るにあたって、不安な方もいらっしゃると思います。特に、任官・任検を目指す方にとっては、うかうか弁護士志望の人間のようにボーっと司法修習を過ごすことができません。そこで、他の司法修習生より先にスタートダッシュを切るために、司法試験準備講座を用意している予備校と、予め読んでおくべき市販書籍をご紹介しようと思います。特に、任官・任検希望者はお聞きください。ようやく、具体的な中身の話になってきましたね。はい。今から紹介する講座や書籍については、全て概要欄にリンクを貼っておきますので、ご安心ください。まず、司法試験準備講座・二回試験対策講座についてですが、アディーレ法律事務所の柴田孝之先生が二回試験対策講座を開講しています。全5時間で、料金はちょっとHPには記載がありませんでした。柴田先生は、今もLECで講師を務めているんですかね?どうなんでしょう?三重県菰野町の町長もやっていて、弁護士もしていて、予備校講師という、本当にポテンシャルの高い先生ですね。私も、とある裁判期日で柴田先生と話をしましたが、腰の低いいい先生で、人当たりの良い先生した。まあそんな私のエピソードはそれくらいにして、次に行きましょう。次に、司法試験では老舗の辰巳法律研究所も司法修習準備講座を用意しています。「プレ修習起案準備講義」です。そのほかにも、辰巳は、「プレ修習ガイダンス」なども用意していますね。全6時間で、値段は、1万6000円です。さらにですね、伊藤塾も司法修習準備講座を用意していますね。これは、全10時間の講義ですね。値段は、2万8600円です。次は、司法修習に臨むにあたって読むべき本をご紹介します。これらの本を読んでおけば、他の司法修習生より優位に立てます。起案が何かということもわかります。それでは、ザっと紹介しますと、①ステップアップ民事事実認定、②新問題研究要件事実、③完全講義民事裁判実務の基礎、④刑事事実認定入門です。これらの本を読んでおけば、スタートダッシュは確実に切れます!問題研究と完全講義民事裁判実務の基礎については、司法試験受験段階で学習している方も多いと思いますが、それ以外のステップアップ民事実認定と刑事事実認定入門は、おそらく初めて手にする本になろうかと思います。これらの本に共通しているのは、事実認定の手法を学べるという点です。何を言っているのかというと、これまでの司法試験では、事実が与えられており、それに対して法律を当てはめて結論を出すという作業をしてきました。それが司法修習になると、事実自体を証拠から認定していくことになります。これが司法修習では徹底的に鍛えられることです。それまでは全くそんなことをしていなかったですが、それが司法修習を皮切りにガラッと変わります。この事実認定の手法について、司法修習に入ってから学んでいるのでは、結構あたふたします。ですので、司法修習でスタートダッシュを切るためには、少なくとも、これらの書籍を読んでおかれることを強くお勧めします。大丈夫ですかね?この講義を読んで、あーよかったな。と思うだけではなくて、実際に、紹介した本を購入して、ページを開いて勉強しないことには何ら状況は好転しませんので、頑張って読んでみてください。おそらく、司法試験合格直後であればテンションも上がっていると思うので、きっとあなたなら、頑張れるはずです。それでは、今日のラジオはここまでにします。ここまでお聞きくださり、ありがとうございました。また別の動画でお会いしましょう。さようなら~ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #弁護士 #司法試験 #裁判官 #検察官 #司法修習 #弁護士YouTuber #弁護士MIKE #司法試験予備校 4