見出し画像

iPhoneは、オワコン!!弁護士の愛用スマホは、コレ!

はじめに


今使っているスマホは、何ですか?

「iPhone」という答えがたくさん返ってくると思います。

でも、そのiPhone、コスパはどうですか?

10万円近くするiPhoneですが、機能的には、見劣りするところがあります。

例えば、type-Cに非対応だったり、指紋認証機能が搭載されていなかったりと不便なことだらけです。

そこで、今回は、スマホのコスパを考えて、iPhoneからAndroidへの機種変更をお勧めしようと思います!

iPhone信者からは怒られそうな気もしますが、勇気を出してAndroidへの乗り換えを推奨していこうと思います!

コスパを考えよう


賢く生きるためには、常に、値段と機能とを見比べなければなりません。

無駄なお金を使わずに生活するためには、その物の見た目・見栄えよりも、機能を重視しなければなりません。

その物に備わっている機能と値段とがつり合いが取れていれば、それは買いです。

しかし、値段に見栄えなどが含まれているのでは、正直、コスパが良いとは言えません。

これをスマホに置き換えてみたとき、果たしてiPhoneは、コスパが良いといえるのでしょうか。

iPhoneの問題点


私は、実は、2011年にiPhone4を購入してからというもの、2021年12月まで、ずっとiPhoneユーザーでした。最後に使ったのは、iPhone11Proでした。

iPhoneの洗練されたデザインと重厚感は、他のスマートフォンにはまねできません。それが好きで私も長年iPhoneを愛用してきました。

しかし、機能面に目を移したとき、Androidの方がはるかに使い勝手が良いことに気づきました。

主に、以下の3点です。

  • type-C 充電対応( ⇔ MagSafe充電)

  • 指紋認証( ⇔ FaceID)

  • 画面分割 ( ⇔ マルチウィンドウ)

type-C

iPhoneは、上記3点をいずれも満たしていません。括弧内が、iPhoneの対応機能です。

世界的には、type-Cに統一する流れにもかかわらず、なぜか未だにIPhone13Proでさえ、tyep-Cに非対応です。

MagSafe充電に対応した機種を発売してはいるものの、正直、Appleのエゴが全面に出ているだけで、ユーザーのニーズと逆行しているとしかいえません。ユーザーの方を向いていないのではないかとさえ思います。

また、コロナ禍の影響でマスクを着用しながらスマートフォンのロックを解除しなければならないことが頻発していますが、それでも未だIPhoneは、FaceIDです。AppleWatchを付けていればストレスなく解除できますが、AppleWatchを持っている人などほとんどいません。

IPhoneも最近ようやくマルチウィンドウに対応しましたが、マルチ操作ができるのは一部だけで、Androidのような完全な画面分割を実現できるわけではありません。

このようにiPhoneは、今やAndroidに機能面で見劣りをするようになりました。デザインは、素晴らしいのですが。

OPPO reno 5 A 


そこで、私は、2021年12月、OPPO reno 5 Aに機種変更しました。

やはり、iPhoneに比較して使い勝手が最高です!!!

上記3点(type-C、指紋認証、画面分割)の機能を満たしているだけでなく、驚くべき点は、その値段です。

私は、楽天モバイルで購入したのですが、その購入代金は、実質1万8000円でした。めちゃくちゃ安かったです!

方や、IPhoneは、グレードにもよりますが、約10万円です。

OPPOは、中華系スマホなので、セキュリティ面を気にされる方も多いと思います。

しかし、そもそもセキュリティ面に問題があれば、総務省がOKを出して、楽天モバイルで販売することさえできません。Huaweiのように。

なので、私は、OPPOに乗り換えました!

使い始めて1か月が経ちますが、とても快適に使えています!


最後に


iPhoneのデザインやセキュリティを考えれば、iPhoneに軍配が上がるのは否定しません。

しかし、お金を無駄遣いせずに賢く生きるためには、やはり機能と値段を見比べなければなりません。見栄えと値段を比較するのではなく。

それを考えれば、やはり、現時点での正解は、Androidだろうと思います。

ですので、スマホの買い替えや新規購入を検討されている方は、是非、Androidを選択肢に入れてみてください。

スマホライフが変わります!

私も、スマートフォンのロック解除に、ストレスを感じなくなりましたから。

少しでも、ライフスタイルを前進させ、生活をより便利にしていきましょー!

この記事が、その一助になれば幸いです<(_ _)>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?