見出し画像

ジャズ初心者が映画「BLUE GIANT」を観た勢いで初めてのジャズバーに行ってきた話

先日のお休みに、巷で話題になっているジャズを題材にした映画「BLUE GIANT」を観てきました。そして映画が終わると生のジャズ見てみたいなと思い、ノリと勢いだけで翌日には初ジャズバーへ…。

今回はBLUE GIANTと初ジャズバーの感想についてまとめてみようと思います!

少しストーリー面でのネタバレなど含むかもしれないので注意してください…!

映画「BLUE GIANT」

BLUE GIANTとは

そもそもBLUE GIANTのことを知らない方もいるかもしれませんので簡単にご紹介を。
この記事のタイトルからもなんとなくわかるかもしれませんが、BLUE GIANTはジャズをテーマにした漫画です。

ちなみに僕がBLUE GIANTを知ったのは、ガリベンガーVという番組で特集されていたのがきっかけでした。
ただそこで知って興味はあったものの、漫画を読むまでには至っておらず、そんな中、映画化されているということ、そしてその映画がものすごく評判がいいことを耳にして映画を映画を観に行ってみることに…。

BLUE GIANTの感想

今回の映画は主人公が上京し世界一のジャズプレイヤーを目指していくところまでを描く物語です。

BLUE GIANTをちゃんと観たのは映画がはじめてでしたが、一言「よかった…」に尽きます…。流石にこれで終わってしまうのも良くないのでもう少ししっかり感想を書いていければと思います(笑)

まず一つ、個人的には主人公が上京してから日本最高峰のジャズクラブを目指すまでの一区切りの話を描いていたというのが、TVアニメなどではなく映画であったという意味をすごく感じましたし、心地よかったです。

もう一つ重要なのは、ジャズがテーマであるという部分から、演奏シーンが映像も音楽も最上級にこだわっているということです。

まず映像の観点では演奏シーンで、モーションキャプチャーを活用するなどしてあえて実写っぽくなっています。これは最初知らずにみると気になるところもありますが、演奏のダイナミックさがすごく伝わる方法だと思いました。

そして音楽。こちらは上原ひろみさんをはじめとした日本を代表するミュージシャンの方々による演奏です。その音楽はもう、生でライブを体感しているかのよう、特に今回は音響にこだわったシアターだったのでよりライブ感を得ることができました。

BLUE GIANTからジャズバーへ…

ここまでBLUE GIANTの感想を書いてきましたが、この記事のもう一つのメインはここです…。

BLUE GIANTはジャズをテーマにしており、前述の通り演奏シーンもたくさん出てくるので、もちろんジャズクラブなどのシーンもたくさんです。
もちろん映画だけでも大満足なのですが、もともと音楽が好きでバンドのライブなどにも行く僕にとっては、映画をみたら「実際に自分もその生の世界に飛び込んでみたい」と思ってしまいました。

初めてのジャズバー

ジャズバーに行くまで

BLUE GIANTを観た直後から行ってみたいという気持ちは湧いていましたが、その日は用事があったこと、また、全く行ったことない世界に1人で行くのは緊張しかないことからさすがに無理でした…。
ただやはり行きたいという気持ちは止められない、そして逆にこの気持ちがあるうちじゃないと行けないという勢い、翌日にちょうど六本木に行く用事があったことから、「これは行ってみるしかない」と勇気を出してみることに…!

ジャズバーの第一印象

僕が初ジャズバーとして訪れたのは「alfie」さん。
色々調べてみた際に有名なジャズバーであること、ちょうど予定の場所に近かったことなどから選んでみました。

alfieさんは雑居ビルの5Fにあるのですが、最初は緊張MAXでお店に着いた時にも少し暗めの出来上がった雰囲気で入れるかなと心配でしたが、「予約などしていないんですが今日は入れますか?」と聞いてみると無事入店することができました。
(ただ訪問した日も結構予約でいっぱいだったようなので、訪れてみる際にはあらかじめ連絡しておくとより間違いないかもしれません)

席に着いた後もライブまでは少し時間があったのですが、渋く経験を積まれたお客様方がどんどん入店されてきて自分一番場違いなんじゃないか感は否めなかったです…(笑)

ジャズバーは食事も美味しい

alfieさんはジャズ「バー」でもありますのでもちろん飲み物や食事も充実しています。僕はあまりお酒に詳しかったりでもないので、「梅酒のソーダ割り」と「ベーコンとカマンベールチーズのピザ」をいただきましたが、食事も本格的で満足感も高かったです!
そしてこの食事をいただきながら観られるジャズライブ、言わずもがな最高ですよね…。

生ジャズライブの感想

初ジャズライブは、ドラマーの西川彩織さんという方のリーダーライブ。そして西川さんに加え、ギターの松原慶史さん、ピアノの瀬田創太さん、ベースの寺尾陽介さんという編成でした。

ジャズは本当に初めてでしたので(カフェで流れてるのを自然に耳にしていたくらい😅)ですので、実際の曲の感想などを書くのは難しいです。すみません…!
ただ、まったく飽きることのないずっとリズムに乗ることのできる楽しい時間を過ごすことができました。
初めてのジャズライブとしてはすごく当たりを引いたのかなと思ってます。

ジャズ自体なかなか普段から接することの少ない音楽なので踏み出すのに勇気もいりますが、実際体感するとその曲自体を知らなくても楽しむことのできる実は好き嫌いを問わない音楽なんじゃないかなと思います!

まとめ

BLUE GIANTを観てから初ジャズバーまでの濃厚な2日間。
ジャズにあまり詳しくない方にもBLUE GIANTは大おすすめですし、そこからジャズバー・ジャズクラブ行ってみたいと思った方も、意外と気軽に行くことができるという参考にしていただければなと思います!

個人的には新たな趣味として今後もちょこちょこと行ってみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?