見出し画像

私にとって今更なガジェット

少し前に大山大工さんも記事にしていたと思いますが、ポケットに入れて持ち運べるWindows11機の記事を改めて読みました。

……うん、いらない。

いや、お前ガジェッターだろうがっ!

そういう声が聞こえてきますが、でも本当に用途が思い浮かばないんです。
そりゃ、私だって昔はGole 1とか出資して手に入れましたよ。

だってこの頃はWindows10も出たばかりだったし、スマートフォンはまだまだ発展途上でしたから。
ですが今ではスマートフォンはかなり高性能になり、様々なサービスの登場でパソコンでなくても良くなってきています。
おそらく私がNanoPCを手に入れても「何に使えば良いんだろ……?」と途方に暮れてしまうことでしょう。
私が第一にやりたいことは「快適な執筆」になります。
確かに私の使いたいエディタはWindowsにしかないので、その点ではアドバンテージがあります。
しかしVS Code.devの登場でアウトラインエディタ環境がAndroidでも実現可能になりました。
こうなってくると、画面が小さくキーボードもないNanoPCよりは多少大きくても7インチのノートPCにするか、逆にもっと軽量なスマートフォンの方が良くなります。
しかもスマートフォンなんていちいちwifiに繋がなくても単体でネットに繋がるわけです。
これを快適と言わずして何とする?

つまり私にとっては既に時代が過ぎたものなのです。

ですが例えば何かメカを作り、それを制御するのに組み込み用(またはメンテナンス用)のWindows機器が必要……というような方にはとても魅力的な製品であろうことは間違いないと思います。

やはり各自の用途次第ですね!

この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,069件

ゲーム業界に身を置いたのは、はるか昔…… ファミコンやゲームボーイのタイトルにも携わりました。 デジタルガジェット好きで、趣味で小説などを書いています。 よろしければ暇つぶしにでもご覧ください。