見出し画像

医療事務とは?医療事務が女性に人気の理由と、医療事務の資格取得について解説

夫の転勤や出産を機に仕事を離れた方や、今の職場に不満がある方、このまま仕事を続けていて大丈夫か将来に不安を感じる方は、多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめなのが、医療事務のお仕事です。そこで今回は、医療事務がどんな仕事なのか、どのような大変さとやりがいがあるのか、資格が必要なのかについて解説します。

<h2>医療事務の仕事とは?

医療事務とは、医療業界で働く事務職のことです。業務内容は様々で、主に、「受付業務」「クラーク業務」「レセプト業務」「会計業務」に分けられます。

<h3>受付業務

医療施設に来院された患者様に、最初に対応するのが受付です。患者様から保険証や診察券をお預かりし、問診票の記入を依頼、診察の流れをご案内します。

患者様の名前や住所、保険証の番号など、個人情報を正確にデータ入力し、カルテを作成・管理すること、診察券を発行することも重要な業務の1つです。患者様から様々な問合せを受けるため、専門知識が必要となります。

また、受付は病院の顔です。体調不良や心配事がある患者様への対応は、ホテルなどの接客業とは異なる接遇が求められます。少しでも安心感や信頼感を与えられるよう、温かい笑顔や細やかな気配りが必要です。

<h3>クラーク業務

クラーク業務とは、患者様と医師や看護師などの医療スタッフをつなぐ業務のことです。大きい病院では、主に外来クラークと病棟クラークの2つに分けられます。。

外来クラークとは、外来棟にてカルテの整理やレントゲンや採血などの検査データの準備、電話応対など、一般的な事務作業を担当する部門です。

病棟クラークとは、入院病棟で事務作業を担当する部門です。ナースステーションにいることが多く、入退院に関する手続き、食事に関する伝票の管理などを行います。入院している患者様やご家族の対応をするのも業務の1つです。

<h3>レセプト業務

カルテを正しく読み取る知識や法律の知識など、医療事務病業務の中でも専門的な知識が必要なのが、レセプト業務です。

レセプト業務とは、患者様が受けた診療内容や費用の内訳を記入した明細書「レセプト(診療報酬明細書)」を作成し、組合健保や協会けんぽ、市区町村の国民健康保険等の保険者に医療報酬を月に1回、1ヶ月分まとめて請求する一連の作業のです。レセコンと呼ばれるコンピューターが作成した電子レセプトが正しいかどうか、慎重に確認します。

レセプト業務は受付やクラークなど毎日行う業務とは異なり、月に一度作業をします。レセプト作成期間は病院によって異なり、期間中は残業になることが多いと言われています。

<h3>会計業務

会計業務では、診察が終わった患者様の医療費を計算します。患者様負担の医療費を徴収し、領収書、明細書、処方箋をお渡しします。再診指示がある場合は、次回の予約を取ります。

受付業務が患者様に最初に対応する業務に対して、会計業務は、患者様に最後に対応する業務です。

<h2>医療事務が女性に人気な理由は?

医療事務には女性が多いイメージですが、女性に人気な理由は何でしょうか?医療事務のやりがいとメリットに加えて、大変な点や本音をご紹介致します。

<h3>医療事務のやりがいとメリット

医療事務のやりがいは様々ありますが、今回は主なものを4つご紹介します。

一つ目は、患者様の「ありがとう」という言葉を直接受け取る時です。入院していた患者様や、不安そうな顔で来院された患者様が、柔らかい表情でお帰りになる姿を見ると嬉しくなります。

二つ目は、働きながら普段の生活にも役立つ知識が身につけられることです。私生活で家族が体調を崩した際など、いざという時に自分の知識で助けられます。医療関係者の一員として、社会的意義の大きい仕事に従事できることも大きなやりがいとして感じられる方は多いのではないでしょうか。

三つ目は、全国どこにでも病院があるため、仕事探しに困らないことです。例えば、結婚後夫が転勤になったとしても、一から仕事を覚えるのではなく、同じ医療事務として働くことができます。

四つ目は、正社員や契約社員、派遣社員、アルバイト、パートなど、様々な雇用形態があることです。「子供が幼稚園に行っている午前中だけ働きたい」「週に2日だけ働きたい」という自由な働き方ができます。医療事務は、自身の生活スタイルに合わせて働ける理想的な仕事です。

<h3>医療事務の大変な点

医療事務の大変な点は、レセプト業務やカルテ作成などを行う上で、医療知識や法律の知識が必要となる点です。覚えることが多い上に、レセプト作成期間には残業になることが多いので、かなりの労力が必要になります。2年に一度の点数改正など、医療に関する法律や保険制度は変化が激しいため、常に最新の情報を正しく理解していなければなりません。

また、医療事務には高いコミュニケーションスキルが求められます。医師や看護師、病院内スタッフとの連携だけではなく、患者様への対応は臨機応変な対応が必要となります。

<h3>医療事務の実態

「事務」という響きから、医療事務についてデスクワークをイメージする方が多いです。しかし、ずっと立ちっぱなしだったり、受付と他部署の行き来をしたりと、体力的な大変さもあります。

また、せっかく医療事務の資格を取得しても、採用時に経験者を優遇している病院が多いです。もし、希望先に就職できなくても諦めず、まずは医療事務の経験を積むことを優先させましょう。

さらに、医療事務は直接的な医療行為をしませんが、少しのミスが患者様の命に係わることもあります。初心者でも働きやすい医療事務ですが、人の命に係わる医療業界で働くという責任感を持つ事が大切です。

<h2>医療事務の平均的な給料は?

医療事務の平均的な給料は、約250万円〜350万円です。ただし、地域や勤務先、勤務形態によって異なります。

2023年のデータによると、女性の平均年収は356万円であるため、平均より少し低いように感じるかもしれません。しかし、医療事務は働き方を自由に選べるため、全員が正社員ではないことを考慮すると、こうした金額になるのも理解できるのではないでしょうか。

医療事務の中でも、一般的には規模の大きな病院の正社員が、給与額が高くなることが多いです。希望する年収やライフスタイルにあった職場を見つけましょう。

出典:doda「女性の平均年収ランキング 職種別【最新版】」

<h2>医療事務の資格を取るには? 

医療事務は、女性が取得する資格の中でも人気が高いです。では実際にどうすれば取得できるのか、方法をご紹介します。
https://www.u-can.co.jp/special/feature/rank/woman.html

<h3>医療事務の資格の種類

医療事務の資格は、国家資格ではなく民間資格です。初心者向けの医療事務の資格には「医療実務認定実務者試験」や「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」があります。診療報酬の知識や接遇マナーなど、医療事務に必要な知識・スキルを身に付けられます。

「医科2級医療事務実務能力認定試験」では、診療報酬に関する知識や医療関連法規に関する知識を身に付けられます。

難易度が高くなりますが、他にも「医療事務管理士技能認定試験」や「診療報酬請求事務能力認定試験」があります。これらを取得すると資格給を支給する病院もあるため、持っていて損がない資格です。

<h3>医療事務を取得する方法とは

医療事務は民間資格で、様々な団体や法人、協会などが主催しています。団体によって合格率が異なりますが、基本的にはどの団体の試験でも学科と実技によって構成されています。

ただし、あまり認知度が低い団体で取得すると、就職先がその資格を知らない場合があります。医療事務の資格取得の際には、受験者数が多く、認知度の高い団体主催の資格を選びましょう。

<h3>医療事務の資格取得にかかる費用とは?

医療事務の資格取得にかかる費用は、スクールによって異なり、通信か通学かによっても変わります。同じ資格取得であっても、約2万円~約11万円ほどの差があります。

ただし、費用が高いスクールは資格取得後に就職の斡旋が受けられる場合があるため、希望にあったところを選びましょう。

<h2>医療事務に向いている人はどんな人?

医療事務は、患者様だけではなく、病院内でも医師や看護師など様々な人と関わります。臨機応変な対応や、高いコミュニケーション力が求められるので、接客業経験者が喜ばれることが多いです。医療業界に興味があり、きめ細やかな接遇を身に付けている方や人の役に立ちたいと思っている方にもピッタリな仕事です。

<h2>医療事務の主な勤務先とは?

全国各地に医療事務の勤務先があると前述しましたが、主に2つに分けられます。

<h3>病院勤務

病院とは、病床数20以上ある医療施設のことです。大きい施設なので、医療事務に関わる受付、会計、外来クラーク、病棟クラークなど、業務に分けて担当することが多々あります。

業務を丁寧に覚えることができるのはメリットですが、同じ業務の繰り返しになることもあるので、現実と理想のギャップに悩まされることも多いようです。

<h3>クリニック・診療所

クリニック・診療所は、病床数が19以下の医療施設のことです。病院とは異なり、少ない人数で医療事務の幅広い業務をこなします。メリットは、特定の知識だけでなく様々な業務を覚えてスキルを身に付けることができることです。デメリットとして、幅広い知識習得までしっかりと自分で勉強することが必要になります。

<h2>まとめ

医療事務は、全国各地に勤務先があり、ライフスタイルや自分の希望に合わせた働き方ができるため、女性に人気な仕事です。
医療業界で働く際、医療事務の資格は必須ではありません。しかし、幅広い知識が求められる医療事務なので、資格取得してからの方が働きやすいでしょう。

大変なことも多いですが、人の役に立ち、やりがいのある医療事務です。医療業界に興味のある方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?