靴屋(ABC-MART)で買うと、お得なモノ。

こんにちは。

安髙(あたか)です。


今回も、靴について書いていきます。

さて近ごろでは、「しまむら」などのお店が有名ブランドの靴を売りだしており、一部の方々に人気なのだそうですが、靴屋よりもお得なのでしょうか。

そのため今回は、チェーン店では何を買えばお買い得なのか、大手靴チェーン店である「ABC-MART」を例に挙げて書いていきます。


*スニーカー


・コンバース

スニーカーと言えば、コンバースという人も多いです。
特にABC−MARTでは、「ALLSTAR」が安いです。
通常、「ALLSTAR」は、ローカット・ハイカットともに、5,500〜6,000円の価格です。
しかし、ABC-MARTでは、4,500円前後で売っています。
また、「ジャック・パーセル」や「ワン・スター」などの定番モノだけでなく、「ALLSTAR」の種類も豊富に取り揃えています。

・VANS

ABC-MARTといえば、VANSです。
VANSには、海外モデル(黒箱)と、ABC-MARTモデル(その他)があります。
一例を挙げると、似たような形のモデルでは、
・AUTHENTIC・・・海外モデル(5,500円くらい)
・ERA・・・ABC-MARTモデル(3,990円くらい)
があります。
どちらが好きかは好みが分かれるところになると思います。
ただ、ABC-MART以外では、基本的に黒箱のVANSが売られています。
しかし、同じ黒箱の商品でも、ABC-MARTの方が安く売られていることが多く、VANSを買うなら、豊富な選択肢と値段が安いABC-MARTがお買い得です。


*ビジネスシューズ


・ジャンカルロ・モレリー

ビジネスシューズの中でも、良いモノは百貨店で買うでしょうが、そこまで高いモノは求めていない・・・
というのなら、ABC-MARTがオススメです。
まず、ABC-MARTでは、                      「ビジネスシューズ二足目半額キャンペーン」             をよく行っており、二足で20,000円くらいと、かなり安く買えるのです。 では品質はどうか、というと・・・                  まずABC-MARTでは、ビジネスシューズのブランドをいくつか自社ブランドとして揃えているようです。そのなかでも、個人的にオススメなのが、 「ジャンカルロ・モレリー」                     というブランドです。マッケイ製法で足当たりが良いだけでなく、革も柔らかいので、履きやすい革靴なのです。一足、15,000円ほどですが、二足目半額キャンペーンで買うならば、23,000円ほどで二足買えます。中途半端なブランドの革靴を二足買うより、このブランドを二足買った方が、良い買い物となるでしょう。


*ブーツ


・ダナー

ABC-MARTでは、ブーツも多く取り扱っていますが、そのなかでも一番良いのは、
「ダナーライト」
でしょう。
現在は、「ダナーライト3」か何かが出ているようですが、「ダナーライト」の基本的な機能である、ゴアテックスの完全防水と、服に合わせやすいデザイン性は抜群です。
ソールの張り替えも可能なので、ガンガン履けるブーツです。
このブーツなら、高いお金を出す価値があるのではないでしょうか。


*お手入れ用品


・ほしものびより

僕がABC-MARTに行くと、だいたい買っている乾燥剤です。
600円くらいなのですが、半永久的に使えます。また、このおかげで新聞紙を丸める必要がほとんどなくなりました。
靴の中のにおいも、取ってくれるようです。

・消臭スプレー

ここの消臭スプレーも欠かさないようにしています。
1本1,000円くらいなのですが、1回1秒位しか使わないので、そこそこ長持ちます。
それに、靴を水洗いしなくなりましたし、靴の中のにおいはほとんどなくなりました。

・防水スプレー

消臭スプレーが中なら、防水スプレーは外を守るために使います。
僕の場合は革靴とかよりも、スニーカーなどに使っています。
個人的にオススメなのは、アメダスです。


今回は、何を買うべきか、という視点から書いてきましたが、いかがだったでしょうか。
知識を身につけることで、無駄なモノをできるだけ買わずに済ませれるはずです。
「しまむら」はたしかに人気かもしれませんが、やはり靴屋には敵わないと思います。
その理由は、靴の種類の豊富さ・クオリティだけでなく、値段も靴屋の方が安いからです。
おそらく、同レベルの商品でも、ABC-MARTの方が安く売られているはずです。
と、今回は、ABC-MARTメインの話のため、かなり宣伝みたいになりましたが・・・
安心してください。今回書いている商品は全て、僕が自分で調べ、購入し、使ったモノです。
もちろん、時期的な問題で値段や商品が変更している場合もあるかもしれませんが、まだ大きくは変わっていないのではないでしょうか。
気になったら、お店に足を運んでみることをオススメします。



今回は、ここまでです。

何か質問などありましたら、

Twitter:@y_ataka(安髙 康裕)まで、よろしくお願いします。

記事代に関しては、満足された方のみ、お支払いくださいませ。

それでは。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?