見出し画像

新しいことを始めるって...そういうこと 挫折なくして、前進なし

 最近色んなモヤモヤと戦っている自分がいる気がする。何がモヤを作っているんだろう?モヤはいつ晴れるんだろう?そんなことを考えながら、毎日なんとなく時間は過ぎていく。

モヤの原因その1

 きっとモヤの大半を占めているのが、仕事関係のことだと思う。今年度で今の仕事を離れたいと思い、SHElikesに入会してスキルを身につけようとした。しかし、なかなか進まない勉強。身についているのかわからないスキル。このままで大丈夫か?と思っているうちに来年度の仕事についての話がきた。今の仕事が来年度公募制となるにあたり、履歴書など書類を揃える必要が出てきた。しかも期限は一週間以内。辞めたい気持ちがある中、次の仕事のことはもちろん、来年自分はどこで何をしているのか想像することができなくなった。しかし、時間は待ってはくれない。とりあえずもう一年今の職を続けて、一年の内に次のことを考える選択をし、書類を提出した。

モヤの原因その2

 SHElikesでの勉強かなと思っている。今年の8月に入会して約2ヶ月、webデザインコースを主に勉強を進めている。入門コースは順調に修了し、いよいよ本格的にweb制作の作業に取り掛かる…が。あれ?難しくて進まない。頭に入らない。上手くいかない。の感情が膨らみ始めた。
 昔から自分に合わないことや難しいとわかることからは避けてきた。一瞬でも一度でも無理(;ω;)と思ってしまうと物事から離れて自分を守ろうとしてしまう。
 ひとまずwebデザインから離れて違うコースを受講しようと思い、ライティングやUI/UXコースなどを受講し始めた。しかし、やっぱりwebデザインコースが気になる。

悩んだ先は…

  このようなモヤと共に過ごしながら気づいたこと。
・自分の人生だ
・無理だからすぐに諦めるの?
・楽なことばかりの人生楽しい?

 思い返してみれば小学校で管楽器クラブに入っていた時、練習はあまり好きではなかったけど休み時間返上して練習してた。おかげで上の大会まで進むことができた。
 英会話教室に通っていた時、「伝わらなっかたらどうしよう」「会話になるのかな?」という不安を抱きながらも思い切って話してみたら、相手に伝わり会話が成立した。

 無理だと決めつけないでやれるところまでやろう!言い訳はいくらでも作れるけど、言い訳を並べた人生は嫌。
 「折れても折れても這い上がるくらいの強い心を持って生きよう!」と決めた20代後半の秋。
 挫折なくして、前進なし。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?