見出し画像

【日記】好きなことは違ってていい、好きなモノが増えるだけだ

6/1~6/14

6/1
やる気なさそうな色のボールペンはやめて、コントラストを上げていく。

裏写り気にしてグレー選んでたけど
見にくかったので黒に。
そろそろこれ!っていうボールペンに出会いたい。

6/2
懐かしい街に赴いた。
もうこの街で思い出が増えることはないんだと思うと少し苦しかった。

東大阪市、唯一地元以外に"生活"をしたことがある街。
あの駄菓子屋さんはまだあるのかな、
あのスナックのママは元気にしているかな、
あの家にはどんな人が住んでいるんだろう、
色々考えた、やっぱり私は土地に弱い。

6/3
会いたいのに会えないのって、
やっぱり、友達、とは違うよね。

会えないどころか会いたいすらも言えないなんて、やっぱり。

6/4
イヤだと思うところが一緒だから一緒にいれるんだと思った。
好きなことは違ってて良い。
好きなモノが増えるだけだ。

ポイントは「イヤだと思うところ」ね、
なんなら「嫌い」も違ってていい。

6/5
好きに1番を決めると2番だろうが3番だろうが
関係なく、“その他雑種"でひとくくり。

1番だけは特別にできるの。1番だけが特別になるの。

6/6
初めて会った時のことを思い出せないくらい
長く一緒にいれていることを嬉しく思ったり、
出会えたことが嬉しくて、初めて会った日のことを思い出したり。

仲良くなって、最初の頃の印象を言い合う時間が好きだけど話し合えないので
1人で懐古していた、嬉しいね、出会えて。

6/7
感性が近しいってアドバンテージすぎるからね。

きっと他の人とは分かり合えないレベルで分かちあってしまう私たち。
自分と全く違う考えを持っている人に惹かれる一方で自分が否定されてしまうことを恐れているので、
やっぱり感性が近い人。

6/8
急遽連泊決定はカップルすぎるからね、
ここから大阪LOVERが2人のテーマソングになる未来まで見えた。

大阪に根を生やしつつある。

6/9
電車に揺られながら淀川を渡る時は、
今でもまだちょっぴり寂しい。

淀川を挟んで見ると、大阪は高層ビルが立ち並ぶ都会で、でも尼崎はそうじゃなくって
その大都会を背に帰るとき、非日常から日常に戻る感じがしてさみしくなる
これもう何年もずっと。大阪はいい思い出しかないからね、きっと。

6/10
今の私は戦闘態勢最強モードなので
誰よりも雨の日を待ち望んでいる。

雨の日を楽しみにできるのも強いよね、つまり最強。

6/11
高校時代に恐らく1番聴いていたバンドがクリープハイプなんて
ませているなぁと思いつつ、
やっぱ尾崎世界観の言葉選びが好きだなと思いながらヘビロテ。

なんでクリープハイプに出会ったのかは覚えてないけどとにかくめちゃくちゃ聴いてた。

6/12
私も含めて選手たちに勝手に自分の夢とか希望とかを乗せすぎなんよね、きっと。
とか言いつつ、
アウェイ入ってみたかったなぁなんて考えた午後7時、
ノエビアスタジアム。

大好きな天皇杯2回戦がこんな荒れ方をしていてかなしいです。
天皇杯2回戦ってのはもっとロマンが詰まった素敵な試合なのにね、去年の関大vs浦和を見返そう。

6/13
Twitterのいいね欄って、RTするほどでもないけど
「私はこれに共感したよ」「私はこれを面白いと思ったよ」
っていう意思を示す場であり、
プライベートがどうとかは今更で、
いいねする時に見られる可能性があることなんて十分考えているし、
なんならちょっと見て欲しいとさえ思っているとこなのに、ねぇ?
分かってないなぁ。

ツイ廃ばれる。

6/14
友の友が私の友になって、
共にいられることが増えた。

友達の友達って距離の詰め方難しいと思っていたけど
1体1の友達の関係になれて私はうれしいよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?