見出し画像

発言力のあるジジイに立ち向かいたい。

男女の区別ってどんどんされなくなっていってて、もちろんある面ではそれは良いことだと思うけど、どうしても別の生物である以上は同じ想いを持つことって難しいな〜と感じることが多々あって。


最近だと仕事で、あるサービスを利用することになった時に「これが1番だよね!」ってなったのが見事に男女で分かれることがありました。


いや、これ例がないと難しいですよね。

じゃあ例えば、動画のサブスクでどこが良いかって話になったとして、男性社員は全員がア○プラ、女性社員は全員ネ○フリを支持したって感じです。

これってどちらが間違ってるとかはなくて、男女関係なく観たいものによって利用先が分かれるものですよね。配信内容も異なるので、各サービスがターゲットとしてる対象も違うと思うんです。

(これは仮の話なので、ネ○フリとア○プラはどっちがどうとか私は知りません!)


なのでその違いを踏まえたうえで「今回は皆でア○プラを使いましょう!」となるなら全然良いんですけど、この時は男性上司の「は?ネ○フリ?あ〜〜〜あれ使いにくいじゃん、良いわけないわ。お前あれ使ってるの?ウケるwww」という発言によって場が締めくくられたことがどうも許せません。


その場の男女比率が半々でも、発言力の強い数人が男性で、特にこういう発言をするタイプの人だと、社会における男女関係は良くならないな。

かといって私がいちいち突っかかるのも面倒だし、悩ましいです。同世代やちょいお姉さん達は、どうやって対処してるんだろ〜。

いただいたサポートは、健やかな暮らしのために使わせていただきます🐳💭