見出し画像

四柱推命とは?

こんにちは。

今日は、私が鑑定で用いている”四柱推命”ってどんな占い?というのを簡単にご紹介させていただきます。

四柱推命は、生まれた年、月、日にち、(時刻←わかる場合。時刻は分からなくても鑑定できます。)をもとにして、その人の性格た運勢を表す占術です。

この四柱推命は歴史が長く、もともとは古代中国が発祥で日本には江戸時代に入ってきたと言われているそうです。当時江戸では、四柱推命によって占ってもらうのに、家を一軒建てられるほどのお金を出した人がいたとか・・・

四柱推命を学んで思ったのですが、思ってたよりも複雑で難しいんです(^^;

ただ、的中率は数多くある占いの中でも高いと言われています。

ここからは、四柱推命の2つの思想をご紹介したいと思います。

【陰陽思想】・・・自然界のあらゆるものは、”陰”と”陽”の相反するものから成り立っている。例えば、太陽と月、明と暗、静と動、表と裏などお互いに補い合うことで成立しているのです。

この思想を初めて知った時に、人も同じで、合わない人がいたとしても、自分と考えが合う同じような人ばかりでは、世の中成立しないということと同じだなと思いました。

また、人生もなんでも上手くいく時期、上手くいかない時期があるのも、ある意味普通のように感じるようになりました。

続いてもう一つの思想は、

【五行説】・・・目に見えるもの見えないものに関わらず、自然界のすべてのものは「木・火・土・金・水」に分類されるという考え方です。これらの要素も、互いに助け合ったり、時には害し合ったりして成り立っているのです。

四柱推命では、占う際にすべての方がこの「木・火・土・金・水の中の陰陽」に分類されます。

ちなみに、私は水(陽+)です。

水(+)は、自然界にたとえると川や海のような存在で、器が大きいと言われています( ̄▽ ̄)笑

自分やご家族、気になる方の特性を知れて、とても盛り上がって面白いですよ♪

気になる方は、一度試してみませんか?(*^^*)

それでは、本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

キンドルで本も出版しています↓↓





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?