見出し画像

『効率の良さ』の感じ方は人それぞれ

どうでもいい事だけど

階数の多いデパートとかに行った時
サッとエレベーターに乗って
目的の階に行く人と
とりあえずエスカレーターに乗って
1階ずつジリジリと
目的の階を目指す人と
分かれると思うのだけど

私はどこへ行っても
断然エスカレーター派で
目的の階があるとしても
『何があるかな〜』と
各階を確認したい
気になれば途中下車して
寄り道もよくある事だ

夫は
脇目も振らずエレベーター乗場に行き
若干イライラしながら待ち
用がある目的の階に行く
とにかく行く

彼はエレベーターの方が
効率が良いと思っている

そうだろうか

階数の多いエレベーターは
運が悪いと、、とゆうか大概は
気が遠くなる程
待たなくては乗れない

私はこの待つ時間が
ロスタイムだと感じる
ただそこに立って待つとゆう行為が
効率が悪いと思えて
エスカレーターで
とにかく動くとゆう行動を取る

夫は自他共に認める『せっかち』で
私は他からは『おっとり・のんびり』
とした性格だとよく言われる
自分ではとっても『せっかち』
だと思っているけれど

エレベーターを選ぶ人と
エスカレーターを選ぶ人

どちらが『せっかち』
どちらが『効率良く』
どちらが『時間を有効に使っている』のか


夫に従いエレベーターを待ちながら
ヒマなので
そんなどうでも良いことを
考えていましたとさ


この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,689件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?