ただ受け止める

私の大好きなPodcast番組
ジェーン・スーさんと堀井美香さんの
『OVER THE SUN』
毎回楽しみに聴いているのですが

この番組に関しての感想を書くのは
ここnoteでは2回目なのですが


『寂しいと思う話』とゆうテーマで
紹介されていたメールの中で

母親の『兄弟差別』があからさまで
幼い頃から心を傷めているとの事

元々この方は
弟さんとの相性が非常に悪く
喧嘩はしょっちゅう
お金を盗られたり
ひどい怪我を負わされた事もあると

明らかに弟さんに非がある時でも
注意する事も叱る事も無く
何より自分に味方をしてくれなかった事が
寂しいと
そんな内容のメールでした

私もずっと
母親の『兄弟差別』にモヤモヤしたモノを
抱えて生きてきたので
彼女の気持ちはわかる

私の場合は
随分と大人になってから
兄と姉と話をした時に
それぞれが『兄弟差別』を感じていて
兄弟の中でも自分は母から尊重されていないと
そのように感じていたと
それぞれが口にした事があって

私は自分がいちばん尊重されずに
出来の悪い末っ子として
育ってきたと自負している(⁈)ので
2人の話に『はぁ?』となった

どのように感じ
どのように受け取るかは
人それぞれで
事実と感情は比例するモノではない

立場の違いで
全容が見えたり見えなかったり
見たり見なかったりして
感情が事実を追い越していく

親子・兄弟とゆう最も身近で
望むと望まざるとに関わらず最も身近で
『親を慈しみ子を愛し兄弟仲良く』
それが当たり前で美しいとされる
そんな世の中の風潮に
そうであるはず
そうであるべきと
期待したり失望したり

愛されて当たり前
尊重されて当たり前
それを前提とした失望は
あまりにも子供じみている
愛されたい認められたいとゆう依存
いい大人になってまで
親のせいにして自立できずにいる

情けない事に
私は年齢だけは立派な大人になりすぎてから
自分の中の幼稚さに気付き
色々なモノが見えるようになり
ようやく親離れが出来た


そんな事を思いながら
スーさんミカさんのお話を聞いていたのだけど

スーさんが
『この番組ではジャッジはしません』
『寂しい思いをしたんだねと受け止めます』

そんな風に仰って

なんと言うか、、
そんな優しさあります?
仏さまのようですよ

人からの相談事や愚痴には
ただ思いを受け止める
そんな人に私もなりたい


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

#わたしとポッドキャスト

3,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?