見出し画像

で、問題の試験は、どんな感じなの⁉️(1)

 まだまだ前文が続く感じでスミマセン🙇

 まず、試験については、農林水産省のウェブサイトに案内があります。

 そのうち受験案内を見ていただくと分かりますが、
(1)午前のマークシート
(2)午後の記述式
 という一日がかりでの試験となります。

 また、大事な情報として、

試験は難しいの⁉️

というのがありますが。

 近年の傾向としては、

合格率が20〜25%

ということで、資格試験の中では難易度が低めではないでしょうか。

 ちなみに、同じく登記に係る資格として、司法書士や土地家屋調査士でみると、司法書士が5%前後、土地家屋調査士が10%前後なので、難易度が低めというのもご理解いただけるのではないでしょうか。

 で、午前の試験ですが、
ア)換地関係の法令
イ)ア)以外の関係法令
 の2つの分野に分かれます。
 そして、ア)、イ)それぞれについて正答率60%以上が合格の条件となります。

 受験者の状況を見ていますと、換地関係の法令は、まさにそれを目的として受験されていますので、ア)で正答率60%未満となる方はあまりいないかと。
 問題なのは、換地関係以外の関係法令ですね。換地業務の経験豊富な方で受験に落ち続けている原因が、まさにコレ❗️

 受験案内には、土地改良法(換地関係の法令)、 民法、不動産登記法、土地改良登記令、戸籍法、農地法その他。。。とあり、
 その他のものとしては、道路法、河川法、農振法などがあります。
 幅広い知識が求められますねぇ〜💦
 特に民法なんて1000条以上ある法律ですから、受験対策も困難をきわめますし。

 というわけで、午前科目を攻略するためには、換地関係以外の関係法令で如何に点数を落とさないか❓に尽きるかと思います。

 えっと💦次の記事で午後試験のことを書きますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?