マガジンのカバー画像

一行ジャーナリング(もどき)19.06~

445
三日坊主な自分専用に少しでも積み重ねができる仕組みを考えた、結果の産物です。社畜生活や不摂生上等で生きるための食事や音楽や街ネタやapple関係や輪行やスワローズやマネジメントも…
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.12.05 軽量

日常に振り回されている感覚がすごい。人生終わっちまうぞ。 という感じのことを書いていると…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.12.04 軽量

何を求めているのか分からなくても、動くと見えてくるものもある。 周囲に振り回されずにじっ…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.12.01 軽量

週一くらいは誰とも会わずに静かにしていたい(出掛ける時もあるけど、予定を入れるようなプレ…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.11.30 軽量

昨日は予定も仕事に吹っ飛ばされて、ブルーな状態。出掛けたくないんだけど、先月からの国際開…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.11.29 軽量

(1週間が)長すぎる。ルナールの蛇のオマージュ。 Photo:本当にストレスが食に直結していて…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.11.17 軽量

前日寒かったからか次の風邪をもらってそうな感じ。そこで、何もしない、を選択した日。だらだ…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.11.09 軽量

そして体調不良で迎えた土曜には、10月後半からの小学習に出席。国際協力について、制度や現場の人の経験を聞くもの。 印象に残ったのが以下のようなこと ・途上国も高齢化している。特に若者がいなくなった農村 ・(貧しい海外の人々を助けたいと言ったアフリカの研究者に、先輩から)価値観を押し付けるのはやめろ。アフリカを救うのではなく、アフリカに 救ってもらえ。教えるのではなく、学べ ・(ある農村での研究で)男性は力仕事と街での出稼ぎや商売を行ってお り、女性は家のほぼ全てのみならず、農

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.11.08 軽量

何とか1週間を乗り切る(乗り切れてない)。仕事は無理やり切り上げて薬を飲んで休む。休む。…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.11.07 軽量

体調が戻らず休み。昨日スープ的な鍋的なもの作っておいてよかった。診療所も昨日行ったから薬…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.10.14 軽量

休み終わり。なんだか休んでいた感じがしない休みだった。 そういう時はゆっくり湯船につかり…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.10.04 軽量

予定していた時間休が取れず、普段よりは多少早いくらいの帰宅。迷っていたけどやぶれかぶれで…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.09.30

ちょっとした旅から帰ってきました。結局平日のタスクを消化できず、旅先で書き物をすることと…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.09.25

明後日からの旅の準備を少しだけ。久々に(2ヶ月ぶり)Bromptonとともに輪行予定です。なお現…

(一言ジャーナリング風味チャレンジ0--)2019.09.23

体調不良気味。横になりながらぼんやり考える。 何もしない無駄を楽しみたい、がそのためには今の家は日当たりが良くない。太陽が差すような家に居たら、もう少しのんびりしたりできるのだろうか。 家とか帰れる場所とかへの憧れってそんなになかったんだけど、最近は居場所について考える。 今の家は東京の真ん中近くにあって便利でまあ古くもない。ふらっと出かける気になった時は便利だしこもるには悪く無い。要は秘密基地だ。 けれど、人を呼ぶには、草花を育てるには、感じのいい家具を置くには、アートを飾