見出し画像

補助金のアドバイザーに突撃してきました!

4月11日のお話です。
市民活動推進補助金のアドバイザーに直接あってお話をさせてもらいました。

3月に市民活動推進補助金のプレゼンテーションを行い、そこでアドバイザーとして知り合った方がいます。
その人は市民活動・協同コーディネーターであり、経験もあり1度お話をしたいと思っていました。

中々仕事との兼ね合いで会えずにしましたが、やっと会うことができました。
プレゼンテーションの採点の関係無いことで話しに行きました。
当会の活動の広め方を聞きました。
また、他団体に、体操指導や認知症講話に行っても良いと思うので、大和の団体を紹介してもらえるかどうか聞きました。

そこでは、ボランティアセンターや市役所の上の方と話すのが1番良いとアドバイスを頂きました。
ただ、そこでいきなり話すだけではインパクトが弱いので名刺だけではなくチラシがあった方がいいとのこと。
また、ただの市民活動団体でなく補助金が採択されている団体ということを前面に出した方がいいとお言葉を頂きました。

うーん、言われてみればその通りなのですが、中々自分一人では思い付きません😅
やはり、色々な人の意見、特に専門職の意見はとても重要ですね。

まずはチラシつくりをするべく頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?