見出し画像

コツコツ進める習慣をつけたいと思います

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
今日は仕事が休みでした。
市役所の職員と電話し、チラシつくりの修正をしたり、少し自己研鑽の時間ももうけました。

最近は仕事がバタバタしたり、市民活動の方に力を入れたり、プライベートも充実させたいこともありあまりそのような時間がとれませんでした。

1番大切なのは仕事とプライベートだと思っています。
本業の仕事を中途半端にしてしまっては、いくら市民活動が上手くいったとしても本末転倒です。
また、せっかくの人生、しかも残り少ない20代の時間も遊びなど好きなことで充実もさせたいです。
全て順調にいくのは難しいですが、言い訳せず頑張りたいと思います。

そんな中、今日は11月に行われる呼吸認定療法士の試験勉強を始めました。
勉強に関してですが、自分を分析したときに、容量はよくありません。
むしろ、悪い方です。笑 
しかし、そんなことをいっても何もならないので他の人と差を出す方法を考えなければなりません。
その一つが、「コツコツ進める」です。
試験は11月で周りの人からすると早く勉強しすぎて、途中で飽きると考えると思います。 ただ、去年の介護支援専門員や認知症ケア専門士等の試験も試験の半年前からコツコツ勉強をしてました。
その成果もあって合格できたので、今回も自分の長所であるコツコツ勉強で挑みたいと思います。

今後も、仕事とプライベートを第一に、市民活動を頑張りつつ、空いた時間などを使いコツコツ進めたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?