見出し画像

今年度の市民活動を見直してます!

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

市民活動推進補助金について

以前もお伝えしましたが、当会は今年度「令和4年度 大和市 市民活動推進補助金」を採択し、活動を行っています。(神奈川県大和市)
市民活動推進補助金は、大和市市民活動推進補助金交付要綱に基づき、「何か社会 に貢献できる活動を始めたい」、「現在取り組んでいる公益活動の輪をもっと広げたい」 などの市民のみなさんの取組みに、補助金を交付するものです。

大和市 市民活動推進補助金では大きく分けて2つの区分があります。
一つ目は、活動をこれから始める、 又は始めたばかりの皆さん に対する補助、「めばえ」です。
二つ目は、既に活動をしている皆さん がより活動を発展させる ための補助、「はぐくみ」です。
めばえは【団体補助】で、補助金の上限額は50,000円です。
はぐくみは【事業補助】で、補助金の上限額は200,000円です。
当会は、活動を始めたばかりなのでめばえを採択されています。

実績報告書等の書類提出が必要

事業実施後、実績報告書等の書類を提出する必要があります。
また、併せて次年度に実施する事業報告会で事業の報告をする必要があります。
報告会は令和5年4月を予定しています。
報告会の場は、団体の活動をアピールする絶好のチャンスです。
言い換えれば、マイナスの印象を与えてしまう可能性もあります。

思い返せば、今年の3月5日に大和市 市民活動推進補助金についてのプレゼンテーションをしました。
この日からnoteを始めました。
あの時は、かなりアドバイバーの方々から厳しいご意見をもらいました。笑
今度は、前回の二の舞にならないようにしっかり準備していきたいですね。

市の職員がお手伝いして下さります

私は、今年度始めて市民活動推進補助金を応募して採択されました。
要綱は紙面では見ましたが、細かいところはわからないことだらけです。
なので、大和市の職員さんにメールをして助けを求めました。
そしたらすぐに電話で対応して頂けました。
そして、電話だけでは不十分なので明日12月15日(木)に直接会って打ち合わせをして下さることになりました。
年末のお忙しいところ申し訳ないです💦
もう少し早く相談するべきでしたね。
市民活動について今一度しっかり考えて、見直していきます💪

ガストで活動について見直し中


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?