ゆうドン

鹿児島市、南薩方面(知覧、指宿、開聞、枕崎など)、姶良霧島方面の風景や花の写真を主に撮…

ゆうドン

鹿児島市、南薩方面(知覧、指宿、開聞、枕崎など)、姶良霧島方面の風景や花の写真を主に撮っています。写真は50年前から撮っていますが全然飽きません。ブログでは鹿児島の観光地案内を、ツイッターでは主に花の写真を掲載しています。加えて鹿児島の各種情報をお伝えできればと思っています。

最近の記事

九州南部が梅雨明けしましたね

今日、7月11日に九州南部の梅雨があけましたね。 平年より4日早いそうです。 これから暑い日が続きます。 鹿児島では10月くらいまでは半袖でも過ごせます。 長い夏が続きます。 暑さに負けずに頑張りましょう(ほどほどに) まずはヒマワリの花の写真を撮りたいと考えています。

    • 来週梅雨明けかと思ったら

      来週梅雨明けかと思ったら、今週すごい土砂降りになってしまいました。 例年、梅雨末期には豪雨となり、災害がおこりやすいですね。 雨も適当に降るぶんには良いのですが。 今日の写真は紫陽花です。 紫陽花はどこにでもさいている人気の花ですが、写真の紫陽花は指宿市の『フラワーパークかごしま』で撮ったものです。 フラワーパークかごしまは室内庭園などがあり、一年中美しい花が咲いている公園です。天望回廊からの山川方面の海岸線もすばらしい景色です。 一度、ごらんください。

      • 薩南海岸県立自然公園について

        みなさんは『薩南海岸県立自然公園』をご存知でしょうか? 2021年に鹿児島県で指定された県立自然公園です。 薩摩富士とも呼ばれている開聞岳の東側は長崎鼻などの観光地として有名ですが、開聞岳の西側の海岸線も風光明媚な場所があります。 その開聞岳の西側の海岸線一帯を『薩南海岸県立自然公園』として鹿児島県が2021年に県立自然公園として指定しました。 指宿への旅行をされる方は、ちょっと足を伸ばしてみられると良いかもです。

        • 梅雨は来週にあけるのか?

          今週かと思った梅雨明けは、来週になる雰囲気。 週間天気予報を見ても、あと2、3日は雨まじりの天気のようです。 先週の日曜日と今日、知覧をとおって枕崎まで行ったのですが、山の中は雨でした。今日は、鹿児島市内もときおり強い雨がふったりして。 知覧といえば武家屋敷が観光地として有名ですが、去年、今年とあまり人をみかけないような気がします。全然いないわけではないのですが、以前のようにはなかなかいかないようです。 今頃の鹿児島の風物詩である『六月燈』も無く、花火大会も無く、2年

        九州南部が梅雨明けしましたね

          鶴丸城跡の堀に咲いている蓮の花

          鹿児島市には島津家(薩摩藩)のお城がありました。 お城なので石垣とその下にお堀があります。 そのお堀には毎年6月の終わりから7月にかけて蓮の花が咲きます。 私が幼稚園のころ(約55年前)にそのお堀で見ていた蓮の花が今でも同じ時期に咲きます。 先日、蓮の花の写真を撮りに行ってきました。 今日の写真はその時に撮ったものです。 ところで、いまは鶴丸城跡には『黎明館』が建っています。 2021年7月9日(金)~9月5日(日)のあいだ、『エヴァンゲリオン展』が開催されるそ

          鶴丸城跡の堀に咲いている蓮の花

          note はじめました

          note が何かまだ理解不十分なのですが、最近の流行りだということなので 『note はじめました』 わたしは、【鹿児島の観光】ゆうドン倶楽部というグログで鹿児島の観光案内のブログをやっています。 ツイッターではその他の鹿児島の情報や花の写真を中心にやっています。 いままでやってきたこととどうリンクできるのか? あたらしい何かができるのか? まだ、良くわかっていませんが、とりあえず 『note はじめました』

          note はじめました