yt

IT関係の研究者です。

yt

IT関係の研究者です。

マガジン

  • 英語学習

    自らの体験から編み出した、効果的な英語学習法に関するマガジン

最近の記事

1月に読んだ本

おはようございます。1月は朝5時起きをしていたため、比較的読書に時間を当てることができました。2月も読書を継続させてい行ければと思います。以下、1月に読んだおすすめの本です。 ・世界一楽しい決算書の読み方 会計(財務3表)に関する基本的な本。バランスシートの形から業種を当てるクイズは他の本にはない視点で参考になる。 ・企業分析力養成講座有名企業の具体例を上げながら企業分析を行う方法を解説した良書。 ・High Power Marketingマーケティングの定番書。マーケ

    • [忙しい人のための自炊術] 簡単に美味しくて栄養のある食事がとれます [ヘルシオを活用した時短料理]

      誰でも仕事が忙しい期間が続くと外食をしてしまいがちになります。現在、在宅勤務を余儀なくされた状況においても、テイクアウトやuber eatsで出前でお手軽に食事をとれるようになりました。確かに外食を活用すると自分で料理と後片付けをする時間が省けますが、外食料理ばかりではコストがかかるばかりか栄養も偏りがちです。 普段忙しい人にとって、毎日料理をすることは時間がもったいないように思われるかもしれません。また、これまで料理の経験がない人にとって、料理をすることはハードルが高いこ

      • 最近読んだ本

        得する株をさがせ! 会社四季報公式ガイドブック四季報夏号を読み込むために副読本として購入した本。四季報で優良企業を見つけるためのノウハウが凝縮されている。財務三表に関する知識を復習したい人にもおすすめの本。 お金の真理お金を増やすにはどうすればよいかが分かる本。主に、お金のため方、増やし方がわかる。 イシューからはじめよ――知的生産の「シンプルな本質」 研究テーマを見つけるための方針を学ぶために読んだ本。情報系の研究では研究テーマを発見する際手法に目が行きがちだが、問題点

      1月に読んだ本

      • [忙しい人のための自炊術] 簡単に美味しくて栄養のある食事がとれます [ヘルシオを活用した時短料理]

      • 最近読んだ本

      マガジン

      • 英語学習
        0本