まず、あとがき

次に、パラパラ読み
単語を拾い読み
挿絵や資料を見る

次に、やっと目次

次に、ナナメ読み(エセ写真記憶読み)

精読

気になった文章、気に入った表現をチェックし必要に応じてメモるか付箋、消えるペンで印付け

最後に初めに考えたイメージとの比較と感想

この記事が参加している募集

#推薦図書

42,363件

#この経験に学べ

52,906件

公的サポートは受けられるほど重病でないものの、フルお勤め仕事ができない半病人の身、サポートしていただけるとマジでありがたいです。