見出し画像

やさしい英語でニュースを読もう📢【手ぶらで読める】- "Powdered beer🍺"粉末ビール!?

Hi, there😊yukiです☘️
英文のニュース、あなたはどのくらい読めるかな?🗒
ちょこっとの時間と努力で読めるので、チャレンジしてみてくださいね✨
毎日、少しでも英語に触れる習慣を続けると
いつの間にか、サクサク読めるようになりますよ👍🌈


今日のニュースはコレです☕️
Powdered beer? 粉末ビール!?🍺

1. 「何の話なのか?」をイメージしながら、まず読んでみましょう♫

[ Powdered Beer ] 
A German company came up with a completely new product, powdered beer.
The idea was to reduce the heavy carbon footprint of exporting beer. The company calculated that using powdered beer would save about 3 to 5% of CO2 emissions for Germany every year.

The powder can make lager, pilsner, or dark beer. You simply mix the powder with water and drink it as normal beer. The first beer tastings were successful, and now, the company is looking for a partner to start the production. The company believes that the product can be on the market by the end of 2023. The idea is to sell the powder to breweries, they will mix it with water and fill the bottles. In the future, the company may sell powdered beer directly to people.

https://www.newsinlevels.com/products/powdered-beer-level-2/

なんの話か、イメージできたかな??😊
よくわからなかったな〜〜という人は、
次のステップで一緒にじっくり読んでいきましょー🌟
------------------

2. 一文ずつ意味を確認します🔍

次に、文を「精読」します。丁寧に、意味を確認していきます!
ポイントとしては、
① まず文章を意味のカタマリごとに区切り
英語の順番をなるべく崩さずに、読み取っていきます👍
② そして情景をイメージしながら読みましょう♫

⚡️意訳(意味をくみ取る)が大事。❌翻訳。
キレイな日本語訳に「こだわらない」のがポイントです⚡️

------------------

2-1 : 1つ目の文章 

A German company came up with
あるドイツの企業は 考え出した(考案した)

a completely new product, powdered beer.
全く新しい商品を。 - 粉末ビール。

come up with 思いつく、考え出す


powdered = 粉末の、粉状の


------------------

2-2: 2つ目の文章

The idea was to
その考えは (目的としていた)

reduce the heavy carbon footprint
二酸化炭素排出量を削減すること

of exporting beer.
ビールを輸出することでの

reduce 削減する、減少させる
(人為的に)
carbon footprint とは、
商品やサービスの原材料調達から廃棄・リサイクルに至るまでの
ライフサイクル全体を通して排出されるCO2の排出量 だそう
footprint は、足跡ですね👣


液体ではなく、粉末にすることで、CO2排出量が減らせる
ということですね🌱

------------------

2-3: 3つ目の文章

The company calculated that
その企業は計算した

using powdered beer would save about 3 to 5% of CO2 emissions
粉末ビールを使用すると、CO2 排出量が約 3 ~ 5% 削減される

for Germany every year.
毎年、ドイツにおいて。


emission 排出


Germany ドイツ
ビールといえばドイツ!ですもんね🍺😊


------------------

2-4: 4つ目の文章

The powder can make
この粉末は 作ることができる

lager, pilsner, or dark beer.
ラガー、ピルスナー、または黒ビールを。

lager ラガービール
pilsner ピルスナー


------------------

2-5: 5つ目の文章


You simply mix the powder with water
粉末を水と混ぜて、

and drink it as normal beer.
通常のビールと同じように飲むだけです。

simply - 単に、単純に….するだけ、

------------------

2-6: 6つ目の文章

The first beer tastings were successful,
第一回のビールのテイスティングは成功し、

and now,
そして今、

the company is looking for a partner
企業はパートナーを探しています

to start the production.
製造を開始するために。


production 製造

------------------

2-7: 7つ目の文章

The company believes that
その企業は 考えています

the product can be on the market
この商品が市場に出される可能性がある

by the end of 2023.
2023年末までに。



be on the market = 市場に売り出される
市場に出回る

be on the market = 市場に売り出される/出回る 
- The new car is on the market. 新しい車が市場に出た。

be in the market = 「物理的に、市場にある・いる 」という意味、
もしくは 「何かを購入検討している状態」になります。
- I'm in the market for a house. 家を買おうと思っている。

→on/in で意味が微妙に違うんですよね。
こういうのは、必ずフレーズ単位で覚えて、
ちょっとずつ慣れていけばOKです😊👍

------------------

2-8: 8つ目の文章

The idea is to sell the powder to breweries,
考えとしては、粉末を醸造所に販売し

they will mix it with water and fill the bottles.
粉末を水と混ぜて、ボトルに入れるものです。


breweries  醸造所


------------------

2-8: 8つ目の文章


In the future,
将来的には

the company may sell powdered beer
その会社は粉末ビールを販売するかもしれない

directly to people.
人 に直接。(企業ではなく)

directly 直接

粉末を醸造所に販売して、液体にしてから市場に出すのではなく
粉末のまま市場に出す可能性があるよってことですね🫢

粉末ビールって斬新で面白いですね🍺✨

みなさんは、粉末ビール、飲みたいですか?!
買ってみたいですか??
良ければコメントで聞かせてくださいね👍

------------------
この記事は
とてもシンプルな文章で書かれていますね!
内容はイメージ膨らみましたか??😊🌱

------------------

3. 単語と表現を確認しよう♫

文中で出会った単語、フレーズをおさらいしましょう✨
日常会話やニュースでよく使われる表現ばかりなので
覚えておいて損はありません👍

come up with … : 思いつく、考えつく、考案する
- He came up with a great idea.
彼は素晴らしいアイデアを思いつきました。

reduce (動詞) : 減少させる、削減する
reduced the amount of sugar. 
私は砂糖の量を減らしました。

carbon footprint(名詞) : カーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)
- This company measured its carbon footprint.
この会社は二酸化炭素排出量を測定しました。

emission (名詞): 排気、排出物
CO2 emissions from cars have increased in the ten years.
自動車からの CO2 排出量は、この 10年間で増加しています。

simply (副詞): 単に、ただ、単純に、/ 全く、本当に、とても
simplyは、緩和 (ただ、単に)と 強調 (とっても) どちらも使われます。

- You can simply click the link and start the video call.
リンクをクリックするだけでビデオチャットを開始できます

-The musical was simply amazing!
ミュージカルは本当に素晴らしかった!

be on the market : 市場に売り出される/出回る 
- This product will be on the market next month. 
この製品は来月発売されます。

breweries(名詞) : 醸造所
- I love Asahi Breweries! アサヒビール大好き!

------------------

お疲れ様でした!
今日も英文のトレーニングしたアナタは素敵です👍✨
続けていけば、いつの間にかレベルは上がりますよ🔥

私はビールが飲みたくなってきましたよ🍺😊
最後まで読んでくださり、ありがとうございます💓


・Difficut? 難しかったですか?
・Just right? ちょうどよかったですか?
・Easy? 簡単でしたか?


よかったらコメントで教えてくださいね❤️

See you!!