6月の食費の記録その1

食費支出記録第2段!!!!

と、大々的に言ってみました。

先月の食費がまーまーまー高かったことを反省し、6月も意識するために2月に行った記録をまたやっていこうという自己満足な記録でございます。

前回はお給料の支給日が毎月10日ということで2/10~3/9までの支出記録を書いておりましたが、生活費を基本クレジットカード決済しておりそこで管理がめんどくさかったりややこしくなってしまったので(カードは毎月1日~30日で計算されるからなんかずれる)、給料日は無視してカードに合わせて毎月1日~31日で管理する方法に変更いたしました。
また、2月は交際費や日用品費も記録しておりましたがそこは今回は割愛。
食費だけに絞って記録していきたいと思います。
今のところ予定ないけどもし今後交際費がやたら増えてそこでご飯を済ませてしまうことがもし増えた場合は記録するかもです。


というわけで早速6/1~6/10の食費をどんっ

6月9日

どんって言っておいて、買い物をしたのは9日が最初でした。
しかもネットスーパーというね。
楽天西友ネットスーパーほんとに便利。

画像1

購入品(税込)
・こだわり酒場のレモンサワー 157円
・キリン ザ・ストロングレモンサワー2本 226円
・大判餃子の皮 2パック 236円
・にら 108円
・ピーマン 108円
・シーチキンフレーク 340円
・なす 164円
・牛乳 189円
・キャノーラ油 235円
・お酢 125円
・ごま油 429円
・いりごま 97円
・キャベツ1/2 108円
・たまご 203円
・水2l 6本 473円

合計 3562円(送料込み)⇒楽天ポイントを使用して 3227円なり!

水と卵は所定の位置に戻しちゃった後に写真撮ったので写っておりません。


購入品を見て分かるでしょう。餃子を作る気満々なラインナップ。
そしてレモンサワーで優勝する気満々であることを!!!
今週の土曜日に餃子作って優勝しちゃおう~という予定で買いました。
ちなみにひき肉とネギは冷凍しているのがあるのでそれを使います。

楽天西友ネットスーパーは水を買うときに使わせてもらってます。
水を買うことに照準を合わせて他に足りないものとか重たいものを買ったりします。
今回は油と酢が切れちゃったからちょうどよかった。

暑くなってきたのと引きこもり気味で水の消費が早くなってきました。
飲料水のなくなるペースが速い。嫌ですねえ。
代替案がほしいけど思いつかず、きっとあーだこーだしているうちに夏が終わるんだろうなあ。


というわけで最初の食費はこんなところでした。

6月の目標は、食費を抑えることと冷凍庫の中身を一掃したいので使い切ること!!!

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?