見出し画像

なぜLGBTのテーマカラーは虹色なのか

LGBTはセクシュアル・マイノリティの総称の1つであり、近年日本国内でも広く認識されてきています。そんなLGBTを象徴しているのが、「レインボーフラッグ」と呼ばれる虹色のテーマカラーです。

では一体このレインボーフラッグは何を意味しているのでしょうか。ここでは、LGBTにおけるレインボーフラッグの意味や色分けについて解説していきます。

LGBTとは?

LGBTの画像
LGBT

レインボーフラッグの説明の前に、ここてまはLGBTの定義について紹介します。LGBTは、様々なセクシュアル・マイノリティの頭文字から構成されております。

L:レズビアン
G:ゲイ
B:バイセクシャル
T:トランスジェンダー

セクシュアル・マイノリティを定義する上で重要なのが、身体の性と性自認、性的指向です。これらによって定義されたこの4つのセクシュアル・マイノリティの頭文字を取って、LGBTとなっています。

LGBTを表すのであれば、本来は4色でまとまっているのが通常と考えてしまいがちですが、レインボーフラッグを見ると、4色のみで配色されているわけではありません。

詳しくは後述しますが、セクシュアル・マイノリティについて、LGBTといった4つの種類だけではありません。

インターセックスやアセクシュアル、トランスセクシュアルなど、まだまだ幅広いセクシュアル・マイノリティの方が存在しています。その証拠に、LGBTには「LGBTTQQIAAP」や「LGBTs」といったものがある通り、より幅広いセクシュアル・マイノリティを包括します。

レインボーフラッグを理解する上で、セクシュアル・マイノリティには様々なな定義が存在していることを認識しておくといいかもしれません。

レインボーフラッグとは?

レインボーフラッグの画像
レインボーフラッグ

LGBTを象徴するレインボーフラッグ。そもそも、どのような理由で作られたのでしょうか。

レインボーフラッグを考案したのは、サンフランシスコのギルバート・ベーカー氏という人物で1976年にデザイン・制作されました。その後1978年6月25日に開催された「サンフランシスコ・ゲイ・フリーダム・デイ・パレード」にて初めて公の場で使用されたとされています。
そもそも、なぜギルバート・ベーカー氏はレインボーフラッグを生み出そうと思ったのでしょうか。

1970年代後半、ゲイの解放運動における新たなシンボルが必要とされていた時代において、当時シンボルとなっていたのはヒトラーに由来しているピンクトライアルでした。

歴史背景的に重要なシンボルでしたが、やはりネガティブなイメージがあり、当時、市会議員であったハーヴェイ・ミルク氏から新シンボルを依頼されていたのがこのギルバート・ベーカー氏でした。
同氏は、「新たなLGBTのシンボルを“虹”にしよう!」と思い、制作を開始しました。その後彼の活動によって、広く世間に認知されるようになったのです。

レインボーフラッグの意味について

虹の画像

レインボーフラッグは虹をモチーフとしていますが、実はそれぞれに意味があります。一体、どのような意味を持ち合わせているのかをご説明します。

レインボーフラッグが広まった当初、8色で構成されていました。この8色の意味合いを見ていきましょう。

・ピンク=性
・レッド=生命
・オレンジ=癒し
・イエロー=太陽
・グリーン=自然
・ターコイズ=芸術
・ネイビー=調和
・パープル=精神

単に美しいという意味だけではなく、LGBTのレインボーフラッグにはこのような意味があったのです。

8色⇒6色になった理由

6色の画像
6色

前述したようにレインボーフラッグは当初8色でしたが、現在では6色となっています。

当初、このレインボーフラッグはセンセーショナルだったため、数多くの方に受け入れられました。

それに重なるようにLGBTの運動はそれと共に広がりを見せていきます。しかし、そうなると結果的にレインボーフラッグが大量に必要となります。

8色のフラッグを大量に印刷することは当時の技術では難しく、技術的な面からピンクとターコイズを抜いた6色という形になりました。

もちろん、これらの色合いの意味がレインボーフラッグから失われたわけではなく、6色に変わっても、その深い意味合いは失われずに受け継がれ続けているのです。

レインボーフラッグ以外のフラッグについて

transgenderの画像
transgender

レインボーフラッグは、LGBTを象徴するフラッグですが、セクシュアル・マイノリティを表現しているフラッグはこれだけではありません。それでは簡単に紹介していきたいと思います。

レズビアンフラッグ

レズビアンフラッグの画像
レズビアンフラッグ

紫地に黒地の逆三角形のマーク、そしてその中心に配置される斧が特徴のフラッグです。様々な歴史を経てきたマークではありますが、現在ではレズビアンコミュティもシンボルとして利用されています。中心の斧は、「ラブリュスの斧」とされており、レズビアン含めフェミニストの強さを表現していると考えられています。

バイセクシュアルフラッグ

バイセクシャルフラッグの画像
バイセクシャルフラッグ

男女問わず性的指向という特徴を持つ、バイセクシュアル。ピンクとラベンダー、ブルーといった3色で構成されています。ピンクはレズビアンやゲイ、ブルーは異性を愛する異性愛者、ラベンダーがバイセクシュアルを表しています。

ラベンダーはピンクとブルーを混ぜたらできる色であり、バイセクシュアルを色濃く表現していると考えられています。

まとめ

LGBTを象徴するレインボーフラッグですが、何気なく見ていた方もいたかもしれません。古い歴史と様々な意味があることがお分かりいただけたかと思います。

レインボーフラッグだけでなく、セクシュアル・マイノリティには色々なフラッグがあり、それぞれに意味合いが込められてます。

これを機会に、セクシュアル・マイノリティへの理解を深めると同時に、今後より良い社会になるためのきっかけになれたら幸いです。

貴重な読者様の支援、本当にありがとうございます!! これからも読者様にとって良質な記事を提供できるように頑張ります✊