見出し画像

国弱克服したい

こんにちは。
昨日は世界史について話したので今日は国語について書いとこうかなと。

僕は国語というか日本語自体がすごく苦手です。まじわからないし、時々どう表現すればいいのか詰まる。人生約1/3アメリカに住んでいたからか、日本語か第一言語と自信持って言えないし、逆に英語が第一言語とも言えないので僕はいったいどっちがより多く話せるんやろってちょっと悩んでるような状態です笑

まぁこんな僕ですけど国語も入試でがっつり使うのでそんな言い訳もできず、きちんと対策もしないといけません。

で僕が目をつけたのが古典ですね。

古典を勉強する意味

なぜ古典?古典は内容自体はそこまで難しくないというか当たり前だけど評論とか小説とかに比べたら比にならないくらい内容に関しては簡単ですよね。
ただ僕は高校2年生までは国語はもうどうにもならないと思っていたので何も手をつけていませんでしたがコツというか覚えるべき古単だったり、文法や句法を覚えたらどんな文章が出ても脳内で解釈できるので1番安定するのが古典という人の考えがつい最近理解できました笑
実際国語に関しては初手で半分もとれませんでしたが共通テスト本番は150近くくらいはとれたのでなんとか耐えた感じですかね。初めは点数源がほとんど現代文だったのに対して今は現代文と古典の点数配分は五分五分になりました。現代文も量こなしてなんとか上げることができましたが今にいたって現代文は何をすればいいのかわからないので今回は古典の勉強法について触れようかと。

使った参考書や勉強法等

やった順に並べてます

古典

1.古文単語

正直文法がちゃんと身に付いてなくても古単さえ覚えてたらなんとかなる感じはします。
それくらい大事というかやったほうがいいですね古単に関しては。英単語みたいなもんです。
2.文法 「望月光の古文教室」
上に載ってる参考書は神です。一推しです。古文初心者には結構おすすめです。わかりやすいし、最低限覚えたいところをきちんと押さえているのでもし丸暗記がきついって人は世界史と同様に講義系の参考書をお勧めします。自分に語りかけているかのような口調で書かれているので自然と頭に入りやすいと思います。
3.古文上達 基礎編
これもおすすめです。前の文法を再確認するとともにちょっとした問題演習ができるので良書です。前の参考書は最低限の文法を押さえているのに対してこっちはもう少し深く掘り下げているのと、あと古単も同時に覚えたりできるのでいいやつですこれは。
4.共通テスト•センター過去問
いきなり大学の過去問はきついかなと思ってここで一旦共テとセンターの過去問入れました。
いい問題が多かったのでここで初めて力ついたなって実感しましたし、やってよかったと思います。時間に余裕がなかったら飛ばしてたと思う。
5.「岡本梨奈の一冊読むだけで古文の読み方と解き方が面白いほど身につく本」
4をやった後にどうやったらもっと伸びるんだろうと考えたときにこの参考書を知って取りかかりました。問題の解き方のコツを掴むことができたので結果的に自分の古文に対しての取り組み方を見直すことができたのでよかったです。あとやるタイミングも合ってた
6.過去問
特に言うことはないかな。

漢文
※漢文に関して補足すると僕が受ける大学は早稲田以外漢文はないし早稲田自体漢文3問しかないのでちょっと対策は手薄だけどご了承ください

1.漢文ヤマのヤマ
これは良書!1番お世話になった漢文の参考書の中では。
正直明説漢文の小さい文字読む気にならなかったので主な句法は全部ここで覚えました。あと重要漢字も。
共テ形式漢文に関しては安定して8割以上取れてましたがこの本が僕にとってのキーマンでした👏
2.漢文早覚え速答法
やってる人をよく見かけるし、まぁやってよかったと思うけどちょっと怖いのがこれに頼りすぎることかな。これに載ってない事項がもし出されてたとき全く対応できないのでこれとあと上みたいな別の参考書をもう一つやるべきやと個人的には思います。
3.共テ•センター過去問
古文と同様。ここで演習積んだ。まじちょうどいい難易度で好きだった解くの。

最後

国語に関してはまだまだ発展途上なのであと3週間もないけどこれからも頑張らんと^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?