見出し画像

ADHDの僕が経験した工場勤務その8(うっかりミスに悩む日々)

米粒です!

今回は話を工場勤務に戻します

うっかりミス

自分の工程は以前も話しましたが

ざっくりいえば目の前にある大きな機械に

5つの部品をはめ込んでいく作業です

そしてそのときに「してはいけないはめ方」

というのがあったんです

説明しずらいですが例えると

部品の表裏を間違えてしまうようなものです

これを間違うと次の工程のときに部品が噛み合わなくなってしまい、修正が効かない場合は不具合として悪い見本になったり廃棄処分になることもあります

自分は残業で忙しくなってきた時期にこの表裏を間違えたことが何回かありました

最初は先輩が

「米粒くん、これ表裏間違いやすいけど間違えたらいかんやつやから次気をつけて」

と優しく注意してくれましたが

1日に何百回も同じ作業をすると

自分では気をつけていてもADHDのうっかりミスが起こり

何回かミスをすると

「気をつけろって言ったやん!」

と強く言われたり、ライン長から上司に報告が行き上司からも言われたりがあります

そして作業中は一人でずっと

「なんでうっかりミスいつもしてしまうんだろうな」

と反省会が行われるようになりました

ちなみにこういう「気をつけているけどミスをする」

というのは学生の頃からで

社会人になってからより顕著になりました

特に郵便配達のときは何回確認しても1週間に1、2回誤配をしていてそれで頭ごなしに怒られ

誤配をしなかった日でも営業所に戻るのが不安だったりしたこともありました

そしてピザ屋でも忙しくなってくるとサラダや飲み物、付属品の持っていき忘れがかなり多く

「米粒くんはベテランだけど忘れ物が多すぎる」

と店長に言われたことがありました

これを工場で働いていた友達に相談しましたが

「毎回気をつければいいことやん」

「何回もミスするとか学習能力ないな」

とか言われていました

ちなみにこのときが2018年12月で

まだADHD診断されていなかったので

ひたすらなんでミスするんだろうと悩むことが多かったです

対策

これを防ぐには

ミスをしない仕組み作り

をするか

思い切って工程を変えてもらう

というのがいいです

不注意優位のADHDは脳の問題なので

「気をつけよう」と思っても何も対策をしていなかったら何回も同じミスを繰り返してしまいます

よく家のドアにカギのケースをつけていたり、

ドアに貼り紙で「元栓、電気消した?」

とか書いている人がいますがそんな感じで

例えば表裏をよく間違えるようなら間違えないように揃えておく

とか

できる範囲のことをやりました

これでミスは以前よりも減りました

そしてそれでもミスが多いなら、

相談して工程などを変えてもらいましょう

聞いてきた中だと工程を変えてもらうことは絶対ではないですができた人が多いです

ちなみにですが自分の友達も工場で上司とうまくいかず鬱気味になり志願して工程変更してもらったことがあるそうです

今回は2018年12月の出来事から展開して書きました

続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?