見出し画像

ADHDの僕が経験した工場勤務その10

米粒です!

早速続きを書いていきます

診断

2019年1月20日、日曜に

自分は1日ADHDのことについてネットで調べていました

そして自分も当てはまっているのではないかと思っていました

迎えた1月21日、月曜日

自分は夜勤入りの前に

予約していた

わざわざ電車で30分近くかかる名駅近くの心療内科に足を運びました

診断では主に

イライラが強い

部屋が片付けられない

うっかりミスが多い

などの項目に

非常に当てはまる、当てはまる、どちらともいえない、当てはまらない、全くあてはまらない

このどれかにマルをつけていく形式で

最後に真っ白な紙に木を書いてくださいと言われました

そして院長室に行きました

ADHD

院長さんにどうぞと言われ座ると開口一番

「チェックシートなどを見る限り、ADHDですね」

と言われました

内心やっぱりねとおもったものの

え、こんなあっさりなの?!

とも思いました

そしてコンサータを処方してもらい通院ができるか聞かれました

名駅まで通うのは大変ですが

症状が良くなるならと通院することにしました

そして自分は職場に言うべきかを相談すると

「言っても言わなくてもいいんじゃない?診断書出せって言われたら書くだけの話だし」

と本当にあっけらかんとした様子でした

そして病院から出てまた電車で寮に戻り

夜勤に行きました

報告すべきか

これはかなり迷っていました

自分は嘘をつく機能がついていないんじゃないかと思うくらい嘘がつけない人ですし

発達障害診断されたことは職場に行っておくべきか悩みました

職場のミーティングルームに着きいつも通り挨拶しましたが

その時期か生産がかなり多い時期でみんな少しピリピリしている時期で

結局言えませんでした

悲しい気分

言えない状態のまま夜勤は月曜から続いていて

自分の教育係だった先輩から

「お前は落ち着け!」

とか

「ミスがどうしても減らんな」

と言われていて

そのうち「発達障害を持っている自分がここにいていいのかな」

といらない心配をするようになりました

そして夜勤明けの土曜

起きてから熱はなかったものの少し体調が悪く

夜勤の残業続きで疲れているのかなと思いました

その次の日、自分は用事があったのでまた電車に揺られ名駅に行きました

名駅は人が多く人酔いする自分は少しきついなと思いつつ、さらに寒さもありました

帰りの電車のときくらいから

今まで経験しなかったような根拠のない悲しい気分になり

明日仕事行けるかな‥?

と悩むようになりました

そこから派遣の人との話し合いになりました

続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?