見出し画像

moooooooving 📦🐜

今のマンションに引越して二年が経とうとしています。
気に入っているのですが、様々な理由から引っ越しを決めました。

・部屋が広すぎる
ミニマリストを志した結果、1LDKぎゅうぎゅうのものが1Rに収まるくらいまでに減りました。
無駄に広いと部屋の掃除も面倒だし、物量がリバウンドする恐怖もあるので狭い部屋に移動します。

・立地が悪い
いや、繁華街まで近いし不便しないし、わたしが生まれ育ったど田舎シティ(IWATE)に比べたら全然天国だし悪くはないのですが山の上です。
1Fなのですが、眺めが最高だし、リビングが南向きで日当たりも最高。花火も見えます。
でも、スーパーやコンビニへ行くのに下山&登山🏔
タクシーの日以外はヒールが履けない。
多汗症のわたしにとって、夏はかなり厳しかったです。
眺望も正直1週間で飽きます。
(と言いつつ、次のお部屋はマンションの最上階ですが。上からの騒音がないという理由です)
登山&下山が嫌すぎてウーバーイーツに頼ることが多くなり太ってしまいました。許せません。
次のお家は近くに楽しげな商店街があるのでさらに太ることでしょう。
でも移動距離としては本当に少しなので、今までのランニングコースへもすぐに出られます。安心安心。

・リノベーション特有の悩み
これはなかなか辛かった。
サッシが古かったんです。しかも近くには公園。
対策前は隙間からいろんな虫が入ってきて精神的に辛かったです。
たまにやってくるヤモリくんだけが癒しでした。


なんとか隙間を埋めてからは部屋に虫が入ってくることはあまりなかったのですが、サッシが古いせいでやはり夏は暑く冬は寒い。
鉄筋コンクリートのマンションなのに外の声がガンガン聞こえる。
聖○新聞を手に持ったおじさんが友達?のおじさんを勧誘している声が家の中まで聞こえたこともありました。

しかも網戸がないから換気もちょっと億劫になる。猫もいるから逃げちゃわないかちょっと不安。(実際に窓からベランダへ何度か逃げられたことがあります)
床はところどころギシギシ。
クローゼットは向きのせいで使いにくい&湿気がこもりやすくカビが不安で最終的には使わなかった。
玄関の鍵は当然だけどディンプルではない。

ぱっと見なかなかオシャレな間取り&内装で見た目だけはめちゃくちゃ気に入っていたのですが、やはりリノベーション物件は注意が必要だなと感じました。普通の築浅マンションに引っ越します。


というわけでもうすぐ引越すのですが、あまりにも狭いお部屋を選んだせいでお気に入りだった家具をいくつか手放すことになってしまいました(大型テレビやニーチェアなど)
ほんとに悲しいですがこれは仕方ないこと。
狭いお部屋で無理やり使うよりは、欲しい人に譲った方がいいと考えたのです。

私にとって必要なのは小さな部屋に少しの家具と余裕のある空間であって、ぎゅうぎゅうにしてまでお気に入りの家具を置きたくない。

ずっと欲しかったチェアだから家にあったという事実が嬉しかったし、もし彼と結婚することになってソファが欲しい!なんて言われたらこの椅子はどう?と提案することでしょう。
買い戻そうと思えばまた買い戻せますからね。

さよならニーチェアくん次のオーナーさんにも大事にしてもらってね…🥲


そんなこんなで2/1に引越します。
続報をマテ❣️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?