見出し画像

東京十社めぐり 2022


2022年1月9日、ふと思い立って東京十社、1人めぐってきました。
来年の自分にも向けて備忘録として。( 初note投稿が神社巡り!なんて私得 )

思い立った理由は2022の目標が色んな意味で『足腰鍛える』だからです。自分の行動力に喝を入れたくなったので。

実際に足を運ぶ、感じる、見る、自分の足腰で移動できる体力をつける。をもっと実践したいなぁと。

でももっとシンプルな理由は神社参拝が大好きだからです。例年とは違う新年をスタートさせたいと思って、少し踏み込んだ参拝方法をばと。

初めて行くエリアが多々でしたのでアドベンチャー感増し増しにしようと予め個人的ルールを決めました。

  1. 交通手段はフルフルに使い『徒歩』『電車』『バス』でめぐる

  2. 1日でめぐる

  3. 携帯は調べ物以外極力見ない

  4. 参拝中は「無」で過ごしお願いごとはしない、感謝する

  5. 各神社の写真を撮る

移動中はなるべくデジタルの情報を摂取しないルールに設定しました。土地と神社の雰囲気、街を歩く人と参拝者、駅に降りた時の空気感を存分に感じたくて。

移動手段の下調べには下記2つのページを参考にさせていただきました。すーーごく細かく有難い情報ばかりでした。特にバス乗り換えの項目とかワクワクしかありませぬ。

引用元:【令和元年の東京十社めぐり。徒歩・バスで首都の結界をつなぐルートガイド】

引用元:【東京十社を1日でめぐってきました/行きやすいルートを紹介します!】https://tokugi-ch.com/10jinja/

王子神社からスタートする結界ルート?と言われている順路で、めぐる順番と交通手段は下記の通り。

王子神社

白山神社

根津神社

神田神社(神田明神)

亀戸天神

富岡八幡宮

芝神明

品川神社

赤坂氷川神社

山王日枝神社

神社+移動手段はこんな感じ

王子神社
↓ 電車
白山神社
↓ 徒歩
根津神社
↓ 電車
神田神社(神田明神)
↓電車+徒歩
亀戸天神
↓バス
富岡八幡宮
↓バス
芝神明
↓電車+徒歩
品川神社
↓バス+徒歩
赤坂氷川神社
↓徒歩
山王日枝神社

朝8時スタート、途中道に迷いながら夕方16時半閉門ギリギリのゴール。初めぐりだったので要領悪く←
飲まず食わず、途中から本気修行みたいなゾーンにいた気がします 笑

楽( ラク )しすぎないことを考えて、あえて徒歩とバスの手段を選んでいた箇所もあるので実際はもっと早く終われるやもしれません。( 道に迷わされるのは神社からの課題だと受け止めているので )

それでは各神社の記録。写真と感想も。
どどっと。

【1社目 王子神社】

王子神社メモ:
遠くからでもはっきり認識できるくらい大きい鏡が設置された神社。初参拝。参拝する位置から境内の鏡に自身の姿がしっかり映るので、自分に誓う感があります。『お前はこれから十社めぐるんやで、本当にやるんだな』的な。

王子神社⇨白山神社へ
バス経路もありましたが、少し難しい乗り換え方法だったので電車で移動。途中道を尋ねたバス誘導の方がすごく親切でありがたかったです。王子駅から都営三田線で白山駅へ。

【2社目 白山神社】

白山神社メモ:ここ2年くらい何かとご縁を感じる菊理姫命をお祭りされている神社。初参拝。駅から近いはずなのに、鬼のように道に迷い、駅からたどり着くまでに20分以上かかった気がする。普段は地図が読めるおなごとして自負してますが、早速試練あり。 でも辿り着けたことに感謝。2022は新潟の白山も行きたい。

白山神社⇨根津神社へ
移動手段はラクしない、がマイルールのため白山神社から根津神社へは徒歩で移動。浄心寺坂を通るコースへ。多分遠回り。けど浄心寺というネーミングにぐっときたので黙々と登りました。

【3社目 根津神社】

根津神社メモ:歴史建造物好きマンにとってはたまらない空間でした。
坂を下った先に位置するのが不思議。でも空は高く突き抜ける感じ、写真を撮るタイミングで飛行機が通過。3社目で朝10時半くらい、余韻に浸りたいけど先を急ぐ。

根津神社⇨神田明神へ
電車で移動。東京地下鉄千代田線で新御茶ノ水駅へ。神田明神へ向かうとき、戻る時もまぁまぁ道に迷う。土地柄でしょうか、大人のビジネスマンが多かった印象です。

【4社目 神田明神】

神田明神メモ:4社目にして初の並び、参拝。活気とエンターテイメント性があって十社の中でも一番ワクワクに溢れていた気がします。江戸総鎮守とのことで人を喜ばせたい根っこの気持ちが強いんだろなぁとなんとなく。神田明神近くにある史跡 湯島聖堂も気になる。人が吸い込まれるように入っていくのと建物の迫力がすごく記憶に残っているので書記。

神田明神⇨亀戸天神へ
JR御茶ノ水駅入り口が見つからず、30分以上駅前をぐーるぐる迷う。ここでお昼過ぎくらい。少し焦り出す。無事辿り着けて、JR総武線で亀戸駅へ。電車にお相撲さんが乗っている風景を見て和む。駅から亀戸天神までは徒歩で移動。

【5社目 亀戸天神】

亀戸天神メモ:駅からバスで向かうか迷いましたが徒歩を選択。駅から20分くらい歩く。相当歩くが修行感が出て少しハイ気味になります 笑
こちらも縁を感じる学問の神様、菅原道真を祀っている天神さま。新しいお仕事の前には必ずといっていいほど天神さまをお参りするので、いつもありがとうございますと感謝。2021年は梅のお仕事もありましたし。亀戸はファミリー参拝が多くてほっこりします。個人的には2018年の参拝以来でした。今度は藤の花シーズンに行きたいです。

亀戸天神⇨富岡八幡宮へ
ここから都バス1日乗車券を導入!亀戸天神から少し歩いて京葉道路まで。信号待ちのバスを見かけて猛ダッシュした思い出。疲れと空腹によりここから一瞬記憶が飛ぶ。門前仲町行き<亀戸一丁目停留所>のバス車内にて乗車券を購入。富岡一丁目下車。

【6社目 富岡八幡宮】

富岡八幡宮メモ:亀戸からバスに揺られて30分くらいで到着。バスダッシュによる体力消耗であまり記憶がないのですが、伊能忠敬の銅像が印象に残っています。( 小中学生の時日本史好きだったなぁとか思い出しました。人生初のテスト100点が日本史だったな確か。とか )立派なお神輿も飾られていて、江戸の覇気を感じます。

富岡八幡宮⇨芝神明へ
バスで移動。ここでハプニーング。行きたい方向と真逆のバスに乗り込み、気づかずまた亀戸方面へ向かう。でも道中くすっと笑えた出来事もあって、松尾芭蕉の銅像の横で銅像と同じポーズでタピオカ飲んでる女の子がいて盛大に和んだので良しとしました。こういうとき1人でいると、1人でいるから自分の性格がよくよくわかる。行きたい方向と逆にいくトラブルがおきても『オーケーオーケー時間はかかるけど新しい道覚えたわ』と思える自分の無駄にポジティブな部分が好きになれました。旅行中のプラン変更も大好きなタイプ。

気を取り直して門前仲町停留所から豊海水産埠頭行きのバスに乗って
月島第一小学校停留所で下車(同じバス停で新橋行きのバスへ乗り換え)⇨終点新橋停留所で下車(ここで渋谷方面のバス停乗り場へ移動乗り換え)⇨新橋駅前から渋谷駅前行き大門駅前停留所で下車

ここまでバスにこだわったのは地下鉄移動が苦手なのと、東京の見たことない街並みを知りたかったからです。(急)

【7社目 芝神明】

芝神明メモ:東京のお伊勢さん初参拝。2021年にお伊勢さんにお参りしたことを思い出して、迷いながらも辿り着けたことに感謝参拝。お伊勢さんのこともまたnote書きたいな。7社目から神社の空気感が変わっていくのを感じました。少しリッチというか、パワー系というか。ラストスパートに向けて段階を踏んでいる感じ。本殿の作りもスマートで好きです。

芝神明⇨品川神社へ
電車で移動。都営浅草線特急 三崎口行に乗って品川駅下車、同じホームで京急本線 浦賀行を待って新馬場駅まで。
歩きが得意な方であれば品川駅から品川神社まで全然歩けます。体感20分くらい。新馬場駅にある温泉に行きたいのをぐっと堪えて品川神社へ。

【8社目 品川神社】

品川神社メモ:鳥居に龍がいてその迫力に『おぉ』ってなります。東京3大鳥居と呼ばれているみたいです。行ってみたい静岡の浅間神社も祀られていて一緒に参拝。ここで夕方15時くらい。駐車されてるお車が豪華で、神社が惹きつけるものの強さを目で体感できる気がします。

品川神社⇨赤坂氷川神社へ
徒歩+バスで移動。品川神社から品川駅方面へ1kmくらい歩いて八ツ山橋停留所へ。ほぼ目の前でバスを逃す。夕方ギリギリで焦り出すも、少し休めの暗示と思ってのんびり待つことに。バス本数少なめなので、参拝時間の調整をするとスムーズに進むかもしれないです。

八ツ山橋停留所から六本木ヒルズ行きに乗車、六本木駅前停留所で下車。そこから少し歩きますが徒歩で赤坂氷川神社へ。

道中、前にいた方がマフラーを落としたのを見かけて、ダッシュで追いかけて届ける。今回の十社めぐりはよく走る。試されている w
この辺りで1日の歩数2万歩を超えます。右の膝裏がじわじわ痛くなってきて、徒歩のペースも落ちる。ただ歩き方の癖に気付けたので良し。原因知りたいな。

【9社目 赤坂氷川神社】

赤坂氷川神社メモ:女性が多いなぁと思っていたら、縁結びの神様と言われているみたいです。初参拝。氷川神社は場所によって背筋がひんやりするといいますか、少し緊張する神社です。大都会の中にひっそり自然が現れる異空間感な感じ。個人的に。参拝中は携帯を見ないルールにより、このあたりから耳の聞こえがよくなっていた気がします。周りの声がよく聞こえる。途中耳障りのよくない言葉も聞こえてきたのですが、私も発する言葉に気をつけよう、と素直に思える気持ちに。

赤坂氷川神社⇨山王日枝神社へ
徒歩で移動。ラストスパートに向けて追い込む決意。30分くらい歩いた気がします。ラストに向けてテンションも上がります。赤坂〜都会だな〜なんて思いながらウキウキで向かいました。

【10社目 山王日枝神社】

山王日枝神社メモ:スマートな土地の中にある立派な神社。初参拝。参道にエスカレーターがあるのが新しくて震えました。古きと新しいが共存しててカッコいい。無事にお参りを終えたことと閉門前に辿り着けたことに感謝して、夕方16時半に十社めぐり完走です。


【完走後】
10社めぐりで歩いた距離約18km、歩数2万5千歩。
朝8時スタート夕方16時半ゴール。( 道中道迷いアリ )

しばらくしていなかった長距離移動と単独行動、終えた後のスッキリ感はなんとも言えない達成感がありました。ふと思い出したのが王子神社で、『十社めぐりましたーー!!』ってまた来年報告に行くんだろうなと思います。

今年も何卒。十社めぐり終わった後に思ったのはお遍路めぐりたいな〜でした。

長文、最後まで読んでいただきありがとうございます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?