マガジンのカバー画像

フレームワーク

20
運営しているクリエイター

#TED

どうやってクリティカルシンキングを日常生活に活かせるのか

クリティカルシンキングが大事!って話はよく聞きますけど、その思考を行うための第一歩は不明瞭だったりします。じゃあなにすればいいの?となりがち。 そんな困ったときにおすすめなのが、こちらのTEDトーク。批判的思考を上手に行うためのフレームワークを紹介してくれています。 批判的思考に近づく5段階 批判的に考えるとは言い換えると、自分の頭で考えてマインドフルに思考するということです。何も考えずに意思決定するのではなく、あらゆる要素を考えた上での意思決定をするための思考です。

思考してから行動するまでを言語化したらこんな說明になる

ぼくたちが思考して行動を起こすとき、どんな処理がどの順番で行われているか、頭の中が気になりませんか。 そんなときに、その思考プロセスを教えてくれるTEDトークを観たので紹介します。この動画を見るまで思考から行動までのプロセスをうまく言語化できてなかったんですけど、「推論のはしご」モデルの説明を聞いて、いろいろ納得しました。この動画、超オススメです。 「推論のはしご」7ステップ ハーバード大学のアージリス教授が提唱した思考プロセスで、以下のステップを踏んでいきます。次の例